(1)知識一覧
☆その他の化学反応式はこちら→化学反応式の王道(理論化学・無機化学)
(2)解説授業一覧
①化学平衡の基本(化学平衡とは何か、可逆反応・不可逆反応、グラフの読み取り、平衡定数の定義、化学平衡の法則・質量作用の法則)
②平衡移動(ルシャトリエの原理)の解説(アルゴンを加える問題、二酸化窒素と四酸化二窒素の平衡の色の変化についても解説しています)
③気体の平衡の計算(化学平衡の法則(平衡定数=一定)から方程式を立てる、平衡定数の求め方についても解説しています)
④圧平衡定数の導出(濃度平衡定数・圧平衡定数とは何か、平衡定数の単位についても解説しています)
⑤圧平衡定数の計算の解説(気体の平衡を考えるために必要なものについても解説しています)
⑥ハーバー・ボッシュ法の解説(なぜ高温高圧で行うのか、なぜ人類にとって重要なのか)
⑦電離平衡の基本(弱酸・弱塩基の電離度とpHを求めます。近似についても解説しています)
⑧電離平衡で考える塩の加水分解(「塩の加水分解は存在しない」と言える理由、計算の進め方、水のイオン積についても解説しています)
⑨緩衝液①(緩衝液とは何か、緩衝液のイメージ、緩衝液の計算方針について解説しています)
⑩緩衝液②(緩衝液の計算、緩衝液に酸を加えたときのpHの計算)
⑪溶解平衡(溶解度積)の計算(溶解平衡とは何か、溶解度積=一定の導出、沈殿が生じるかどうかの判断の方法についても解説しています)
⑫共通イオン効果を扱った問題の解説(共通イオン効果とは何か、図を使った問題の解説もしています)
⑬気体の燃焼(閉鎖系)の計算(気液平衡とは何か、飽和蒸気圧の使い方、液体が存在するかどうかの判断の方法についても解説しています)
(3)計算演習
☆その他の単元の計算問題と解説はこちら→化学計算の王道(化学基礎・理論化学)
(4)問題演習
(5)参考
【理論化学の単元一覧】
①化学基礎の解説・授業・知識・演習問題一覧
※理系でも化学基礎の範囲は出題されるので学習しておきましょう。
②化学結合と結晶(理論化学)の解説・授業・知識・演習問題一覧
③物質の三態と状態変化(理論化学)の解説・授業・知識・演習問題一覧
⑨電池と電気分解(理論化学)の解説・授業・知識・演習問題一覧
⑩化学反応の速さ(理論化学)の解説・授業・知識・演習問題一覧
☆化学の解説動画・授業動画一覧(化学基礎・理論化学・無機化学・有機化学・高分子化合物)
☆化学知識一覧(化学基礎・理論化学・無機化学・有機化学・高分子化合物)
☆化学知識テスト一覧(化学基礎・理論化学・無機化学・有機化学・高分子化合物)
☆化学の解説・授業・知識・演習問題一覧(化学基礎・理論化学・無機化学・有機化学・高分子化合物)