数学Ⅱ公式一覧

目次はこちら

(1)式と証明

式と証明(数学Ⅱ)の解説・授業・公式・演習問題一覧

①二項定理

二項定理と多項定理の係数の意味解説授業

②相加平均・相乗平均の大小関係

相加平均・相乗平均の大小関係の使い方と使いどころ解説授業

※(a+b)/2のことを相加平均、√abのことを相乗平均という。

(2)複素数と方程式

複素数と方程式(数学Ⅱ)の解説・授業・公式・演習問題一覧

①解と係数の関係

解と係数の関係の証明解説授業

②剰余の定理:整式P(x)を1次式x-aで割ったときの余りはP(a)

③因数定理:1次式x-aが整式P(x)の因数である⇔P(a)=0

因数定理解説授業

④知っておきたい式変形

(3)図形と方程式(点と直線)

図形と方程式(点と直線)の解説・授業・公式・演習問題一覧

①2点間の距離

2点間の距離問題演習

②中点

③内分点

内分点・外分点の位置

内分点・外分点・重心問題演習

④外分点

内分点・外分点の位置

内分点・外分点・重心問題演習

⑤重心

内分点・外分点・重心問題演習

⑥直線の方程式

※直線の方程式は、ⅰ)傾きとⅱ)通る点の2つが分かれば求められる。

⑦2直線が平行

傾きが一致する ⇔ m=m’

⑧2直線が垂直

傾きの積が-1 ⇔ m・m’=-1

平行・垂直な直線問題演習

⑨点と直線の距離

※点と直線の距離を求めるときは、直線の方程式をax+by+c=0の形に変形しよう。

点と直線の距離問題演習

⑩直線に対称な点

☆点Aと点Bが直線ℓに関して対称なとき

ⅰ)ABの中点がℓ上にある

ⅱ)ABとℓが垂直 ⇔ (ABの傾き)・(ℓの傾き)=-1

(4)図形と方程式(円)

図形と方程式(円)の解説・授業・公式・演習問題一覧

①円の方程式

②円と直線の共有点の個数

☆求める手順1

ⅰ)円の方程式と直線の方程式を連立させる。
ⅱ)ⅰ)でyを消去すればxの二次方程式となるので、その二次方程式の判別式Dを利用する。
ⅲ)D>0 ⇔ 共有点2個
  D=0 ⇔ 共有点1個(接する)
  D<0 ⇔ 共有点0個

☆求める手順2

ⅰ)円の中心と直線の距離dを求める。
ⅱ)dと半径rの関係を調べる。
ⅲ)d<r ⇔ 共有点2個
  d=r ⇔ 共有点1個(接する)
  d>r ⇔ 共有点0個

③円の接線の公式

④2つの円の位置関係

2つの円の位置関係解説授業

⑤2曲線の交点を通る曲線の方程式:kf(x, y)+g(x, y)=0

2曲線の交点を通る曲線の方程式kf(x, y)+g(x, y)=0の使い方と原理解説授業

(5)三角関数

三角関数(数学Ⅱ)の解説・授業・公式・演習問題一覧

①弧度法

※θの単位はrad(ラジアン)

②おうぎ形の面積

※θの単位はrad(ラジアン)

③三角関数の性質(θ+2π、-θ、π+θ、π-θ、π/2+θ、π/2-θ)

三角関数の性質を単位円で理解する解説授業

三角関数の性質テスト

④加法定理

加法定理の導出テスト

⑤2倍角の公式

2倍角の公式導出テスト

⑥半角の公式

半角の公式導出テスト

⑦積和の公式

積和と和積の公式導出テスト

⑧和積の公式

積和と和積の公式導出テスト

⑨三角関数の合成

三角関数の合成問題演習

(6)指数

指数(数学Ⅱ)の解説・授業・公式・演習問題一覧

①指数法則

指数法則解説授業

指数法則解説授業

(7)対数

対数(数学Ⅱ)の解説・授業・公式・演習問題一覧

対数の定義

②対数の計算公式4つ

(8)微分

微分(数学Ⅱ)の解説・授業・公式・演習問題一覧

①微分係数の定義

②導関数の定義

導関数とは何か解説授業

③接線の方程式

接線の方程式問題演習

④法線の方程式

法線の方程式問題演習

(9)積分

積分(数学Ⅱ)の解説・授業・公式・演習問題一覧

①積分による面積

面積(積分、数学Ⅱ)問題演習

②⅙公式

1/6公式利用問題演習


【数学公式一覧】

数学公式一覧(Ⅰ・A・Ⅱ・B・Ⅲ)

数学Ⅰ公式一覧

数学A公式一覧

数学Ⅱ公式一覧

数学B公式一覧

数学Ⅲ公式一覧


~参考~

数学Ⅱの解説動画・授業動画一覧

数学Ⅱの解説・授業・公式・演習問題一覧

数学の解説動画・授業動画一覧(Ⅰ・A・Ⅱ・B・Ⅲ)

数学公式一覧(Ⅰ・A・Ⅱ・B・Ⅲ)

数学の解説・授業・公式・演習問題一覧(Ⅰ・A・Ⅱ・B・Ⅲ)

数学典型パターン一覧(Ⅰ・A・Ⅱ・B・Ⅲ)

数学学習に必要な参考書・問題集