【基本の漸化式】
①等差数列の漸化式

②等比数列の漸化式

【漸化式の基本パターン】
①特性方程式を利用して解く漸化式

②n乗の項を含む漸化式

③分母と分子にanを含む漸化式

④anan+1を含む漸化式

⑤anにルートや指数がついている漸化式

⑥和の式が与えられている漸化式

⑦階差数列の公式を利用して解く漸化式

⑧an+1=pan+f(n)

【漸化式の応用パターン】
①隣接3項間漸化式

②一般項を予想して数学的帰納法で証明するパターン

→一般項を予想して数学的帰納法で証明するパターンの漸化式解説授業
【数学B公式一覧】
「漸化式をマスターしよう」シリーズは、『細野真宏の数列と行列が面白いほどわかる本 Version2.0』(細野真宏著、(株)中経出版発行、現在は絶版)を参考にしています。
細野真宏先生が現在発行している出版物はこちら(小学館HP)→https://www.shogakukan.co.jp/author/5885
中経出版の参考書・問題集はこちら(学参ドットコム)→https://www.gakusan.com/
~参考~
☆漸化式(数学B)をマスターしよう(漸化式全パターンの解説・授業・演習問題一覧)