変圧器と交流送電
(1)例題 ①変圧器において、1次コイルの巻数N1と2次コイルの巻数N2の比が、N1:N2=10:1の場合、1次コイルに100Vの交流電圧を加えたとき、2次コイル側の電圧は何Vか。 ②以下の文章中の(ア)~(ウ)に入れる … “変圧器と交流送電”の続きを読む
(1)例題 ①変圧器において、1次コイルの巻数N1と2次コイルの巻数N2の比が、N1:N2=10:1の場合、1次コイルに100Vの交流電圧を加えたとき、2次コイル側の電圧は何Vか。 ②以下の文章中の(ア)~(ウ)に入れる … “変圧器と交流送電”の続きを読む
(1)例題 媒質中をx軸の正の向きに速さ340m/sで伝わる縦波の正弦波を考える。図は、時刻0sにおける媒質の変化を、x軸の正の向きの変位を正として表したものである。 ①この波の振動数を答えよ。 ②図に示すa, b, c … “縦波の横波表示”の続きを読む
(1)例題 内側がなめらかで、長さおよび内径が同じ銅パイプとガラスパイプを鉛直に立て、それぞれのパイプの上端で強い磁石を静かに放し、パイプ内を落下させた。どちらのパイプの方が磁石の落下時間が長いか、理由とともに答えよ。 … “電磁誘導と力学的エネルギー”の続きを読む
(1)例題 時刻0sで図のような波形をもつ波が、x軸の正の向きに速さ1m/sで進み、その後x=0mの自由端で反射する。時刻4sの波形をかけ。 (2016年センター試験本試物理基礎第1問問4) (2)例題の答案 (3)解法 … “自由端反射”の続きを読む
(1)問題 ①次の文章中の(ア)~(ウ)に入れる語および式を答えよ。 光電効果は、金属などに光を当てると瞬時に電子がその表面から飛び出してくる現象であり、光の(ア)性によって証明される。金属に振動数νの光を当てたとき、金 … “光電効果”の続きを読む
(1)問題 図のように熱をよく通す二つの容器A, Bが、コックのついた容積の無視できる細い管でつながれ、大気中におかれている。容器A, Bの容積はそれぞれVA, VBである。コックが閉じた状態で、同じ分子からなる理想気体 … “気体の状態変化(熱力学)問題演習(2016年センター試験本試物理第5問)”の続きを読む
(1)例題 図のように、鉛直な壁面、半径Rの円筒面、水平な天井面がなめらかにつながっている。質量mの小物体を点Oから速さv0で鉛直上方に打ち出したところ、小物体は距離hだけ壁面に沿って運動した後、円筒面に沿って運動し、点 … “鉛直面内の円運動”の続きを読む
(1)例題 図のように、振動数fの単色光が、空気中から一様な厚さdの薄膜に垂直に入射している。境界面Aで反射した光と、境界面Bで反射した光は、空気中で干渉する。空気の絶対屈折率を1、薄膜の絶対屈折率をnとする。光の位相は … “薄膜の干渉”の続きを読む
(1)例題 図のように、発振器につながれた二つのスピーカーAおよびBを、十分離して向かい合わせに置き、振動数f0の音を発生させた。音速をVとし、風は吹いていないものとする。 スピーカーA, Bの間で、図の破線に沿って音の … “音の干渉”の続きを読む
(1)例題 図aのように、なめらかで水平な床の上で、質量Mの物体Aと質量mの物体Bが一体となって静止している。物体Aから物体Bを打ち出したところ、図bのように、物体Bは速さvで水平方向に動き出した。動き出した直後の、物体 … “分裂(運動量)”の続きを読む