(1)電場と電位
①電場と電位とは何かを理解しましょう(「場」とは何か、力学(重力)と電気を対応させて理解する、静電気力、クーロンの法則、静電気力による位置エネルギー(静電エネルギー)、電場と電位をイメージで理解する)
②ガウスの法則はいつどのように使うべきか(電気力線とは何か、電気力線と電場の関係、ガウスの法則の使い方、金属球・金属板・導体棒が作る電場)
③静電誘導と誘電分極(静電遮蔽、雷が発生したとき車の中が安全な理由についても解説しています)
(2)コンデンサー
①コンデンサーに導体板(金属板)と誘電体を挿入したときの考え方(隙間がないときと隙間があるときの両方解説しています)
(3)電流
①電流の表し方は3通りあります(電流の定義、自由電子の動きと電流、オームの法則、抵抗とは何か、抵抗率についても解説しています)
②回路は水路をイメージすると理解しやすくなります(キルヒホッフの第1法則、キルヒホッフ第2法則、抵抗の合成についても解説しています)
(4)電流と磁場(物理基礎)
準備中
(5)電流と磁場
準備中
(6)電磁誘導
①導体棒に生じる誘導電流の向きの2つの考え方(①レンツの法則、②ローレンツ力)
(7)交流と電気振動
①交流回路における抵抗・コイル・コンデンサーの考え方(なぜコイルとコンデンサーで電流と電圧の位相がズレるのか)
③RLC直列回路の式を三角関数の合成を使って導く(インピーダンスや遅角についても解説しています)
【物理基礎・物理の解説授業一覧】
~参考~
☆物理の解説動画・授業動画一覧(力学・熱力学・波動・電磁気・原子)
☆物理に関する現象や技術(力学、熱力学、波動、電磁気、原子)