積分(数学Ⅲ)計算全パターン(三角関数)(問題と答え)【積分計算(数学Ⅲ)をマスターしよう】

☆問題のみはこちら→積分(数学Ⅲ)計算全パターン(三角関数)(問題)

積分(数学Ⅲ)の計算公式一覧


  • cos(1/2x+π)が合成関数であることに注意。合成関数の積分についてはこちら→合成関数の積分

  • 半角の公式(2倍角の公式の逆)を利用している→三角関数公式
  • cos2xは合成関数であることに注意。合成関数の積分についてはこちら→合成関数の積分

  • 半角の公式(2倍角の公式の逆)を利用している→三角関数公式
  • cos2xは合成関数であることに注意。合成関数の積分についてはこちら→合成関数の積分

  • 半角の公式(2倍角の公式の逆)を利用している→三角関数公式
  • cos2x, cos4xは合成関数であることに注意。合成関数の積分についてはこちら→合成関数の積分

  • 半角の公式(2倍角の公式の逆)を利用している→三角関数公式
  • cos2x, cos4xは合成関数であることに注意。合成関数の積分についてはこちら→合成関数の積分

  • 置換積分法
  • 「t=sinxとすると1/cosxを作ることができ、t=cosxとすると1/sinxを作ることができる」ということを意識すると上手くいく。

  • 置換積分法
  • 「t=sinxとすると1/cosxを作ることができ、t=cosxとすると1/sinxを作ることができる」ということを意識すると上手くいく。

  • 置換積分法
  • 「t=sinxとすると1/cosxを作ることができ、t=cosxとすると1/sinxを作ることができる」ということを意識すると上手くいく。

【別解】3倍角の公式を利用

  • 3倍角の公式を覚えているのであれば、3倍角の公式を利用した方が速く解けることがある。3倍角の公式についてはこちら→3倍角の公式の導出

  • 置換積分法
  • 「t=sinxとすると1/cosxを作ることができ、t=cosxとすると1/sinxを作ることができる」ということを意識すると上手くいく。

【別解】三倍角の公式を利用

  • 3倍角の公式を覚えているのであれば、3倍角の公式を利用した方が速く解けることがある。3倍角の公式についてはこちら→3倍角の公式の導出

  • 置換積分法
  • 「t=sinxとすると1/cosxを作ることができ、t=cosxとすると1/sinxを作ることができる」ということを意識すると上手くいく。

  • 置換積分法
  • 「t=sinxとすると1/cosxを作ることができ、t=cosxとすると1/sinxを作ることができる」ということを意識すると上手くいく。

  • 置換積分法
  • 「t=sinxとすると1/cosxを作ることができ、t=cosxとすると1/sinxを作ることができる」ということを意識すると上手くいく。

  • 置換積分法
  • 「t=sinxとすると1/cosxを作ることができ、t=cosxとすると1/sinxを作ることができる」ということを意識すると上手くいく。

  • 定積分で表された関数の微分をしている→積分法の応用(数学Ⅲ)公式
  • 簡単にいうと、「積分した後、微分すれば元に戻る」ということ。
  • ただし、※でも書いているが、積分区間にxを含む場合、合成関数の微分を使うのを忘れないようにしないといけない。F(sinx), F(cosx)は合成関数のため、F'(sinx)-F'(cosx)=f(sinx)-f(cosx)としてはいけない。

  • 置換積分法
  • 「t=sinxとすると1/cosxを作ることができ、t=cosxとすると1/sinxを作ることができる」ということを意識すると上手くいく。
  • 分数式の積分についてはこちら→分数式の積分
  • logM-logN=logM/N→対数公式

  • 置換積分法
  • 「t=sinxとすると1/cosxを作ることができ、t=cosxとすると1/sinxを作ることができる」ということを意識すると上手くいく。
  • 分数式の積分についてはこちら→分数式の積分
  • logM-logN=logM/N→対数公式

  • 半角の公式(2倍角の公式の逆)を利用している→三角関数公式
  • cosx/2は合成関数であることに注意。合成関数の積分についてはこちら→合成関数の積分

  • 半角の公式(2倍角の公式の逆)を利用している→三角関数公式
  • sinx/2は合成関数であることに注意。合成関数の積分についてはこちら→合成関数の積分

  • tanxを含んだ式の積分で困ったら、tanx=sinx/cosxを利用しよう→三角関数公式

  • 置換積分法
  • 「t=sinxとすると1/cosxを作ることができ、t=cosxとすると1/sinxを作ることができる」ということを意識すると上手くいく。
  • 分数式の積分についてはこちら→分数式の積分

☆問題のみはこちら→積分(数学Ⅲ)計算全パターン(三角関数)(問題)

積分(数学Ⅲ)の計算公式一覧


【式の種類別演習問題一覧】

積分(数学Ⅲ)計算全パターン(整式)

積分(数学Ⅲ)計算全パターン(三角関数)

積分(数学Ⅲ)計算全パターン(指数・対数)

積分(数学Ⅲ)計算全パターン(異なる関数の積)

【パターン別演習問題一覧】

合成関数の積分

置換積分法

分数式の積分

部分積分法


~参考~

積分計算(数学Ⅲ)をマスターしよう(解説・授業・公式・演習問題一覧)

積分(数学Ⅲ)の計算公式一覧

☆積分(数学Ⅲ)の計算公式の証明はこちら→「積分は微分の逆である」ということを意識して積分の公式を理解しよう!

微分法(数学Ⅲ)の計算公式一覧

微分計算(数学Ⅲ)をマスターしよう(解説・授業・公式・演習問題一覧)

数学Ⅲ公式一覧

数学Ⅲの解説・授業・公式・演習問題一覧

数学の解説動画・授業動画一覧(Ⅰ・A・Ⅱ・B・Ⅲ)

数学公式一覧(Ⅰ・A・Ⅱ・B・Ⅲ)

数学の解説・授業・公式・演習問題一覧(Ⅰ・A・Ⅱ・B・Ⅲ)

数学典型パターン一覧(Ⅰ・A・Ⅱ・B・Ⅲ)

数学の語呂合わせ

数学学習に必要な参考書・問題集