①「p⇒qが真」⇔ P⊂Q

②反例の見つけ方
pならばqの反例:pを満たし、かつ、qを満たさないもの

③pはqであるための○○条件
・p⇒qが真:十分条件
・q⇒pが真:必要条件
・p⇒qが真、かつ、q⇒pが真:必要十分条件(同値)
④対偶

【数学Ⅰ公式一覧】
②数の分類一覧(複素数、実数、有理数、無理数、整数、自然数、素数)
pならばqの反例:pを満たし、かつ、qを満たさないもの
・p⇒qが真:十分条件
・q⇒pが真:必要条件
・p⇒qが真、かつ、q⇒pが真:必要十分条件(同値)
②数の分類一覧(複素数、実数、有理数、無理数、整数、自然数、素数)