図形の通過領域の問題を理解して、軌跡や領域をより深く理解しよう
(1)解説授業動画 ☆YouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いします→大学受験の王道チャンネル (2)解説授業の原稿 図形の通過領域の問題の概要 図形の通過領域の問題では、図形を表す方程式にaなどの文字が含まれてい … “図形の通過領域の問題を理解して、軌跡や領域をより深く理解しよう”の続きを読む
(1)解説授業動画 ☆YouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いします→大学受験の王道チャンネル (2)解説授業の原稿 図形の通過領域の問題の概要 図形の通過領域の問題では、図形を表す方程式にaなどの文字が含まれてい … “図形の通過領域の問題を理解して、軌跡や領域をより深く理解しよう”の続きを読む
(1)解説授業動画 ☆YouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いします→大学受験の王道チャンネル (2)解説授業の原稿 2つの円の位置関係を考えるときに必要な2つの情報 2つの円の位置関係を考えるときに、必要な情報が … “2つの円の位置関係は図をかいて確認しよう!(必要な要素は①2つの円の半径、②中心間の距離です)”の続きを読む
(1)解説授業動画 ☆YouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いします→大学受験の王道チャンネル (2)解説授業の原稿 今回はωの意味とωの使い方を解説します。 1の3乗根 まずは、1の3乗根が1, ω, ω2になる … “1の3乗根ω(オメガ)とは何か(ωの意味と使い方についての解説)”の続きを読む
(1)解説授業動画 ☆YouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いします→大学受験の王道チャンネル (2)解説授業の原稿 二次方程式の解と係数の関係 まずは、二次方程式の解と係数の関係を確認してみます。 二次方程式ax … “解と係数の関係の証明(三次方程式の解と係数の関係も解説しています)”の続きを読む
(1)解説授業動画 ☆YouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いします→大学受験の王道チャンネル (2)解説授業の原稿 二項定理とは (a+b)nを展開してみると このようになることを二項定理といいます。 また、nC … “二項定理と多項定理の係数の意味(なぜCがついているのか)”の続きを読む
(1)解説授業動画 ☆YouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いします→大学受験の王道チャンネル (2)解説授業の原稿 根号や虚数単位iを代入して式の値を求める問題の解法 根号や虚数単位iを代入して式の値を求めるタイ … “根号や虚数単位iを含む式を代入して式の値を求める問題の解法(次数下げについても解説しています)”の続きを読む
(1)例題 座標平面上の曲線 y=x3-3xをC、放物線y=-kx2をD、放物線上の点(a, -ka2)をAとする。ただし、k>0, a>0である。 ①点Aにおける放物線Dの接線をℓとする。ℓの方程式を求めよ … “2曲線の共通接線(数学Ⅱ)”の続きを読む
(1)例題 (2011年センター試験本試数学ⅡB第1問〔2〕より) (2)例題の答案 (3)解法のポイント まず対数の式変形は、必ず公式通りにやるようにしましょう。 また、置き換えたときは、 置き換えた後の文字の範囲を求 … “対数方程式・対数不等式(置き換え利用)”の続きを読む
(1)例題 座標平面上で、放物線y=x2をCとする。また、曲線C上の点P(a, a2)における接線ℓの方程式はy=2ax−a2である。ただし、0<a<2であるとする。 ①曲線Cと直線ℓおよびx軸で囲まれた図形 … “工夫して面積を求めよう(三角形・台形の面積を利用する)”の続きを読む
(1)例題 (2011年センター試験本試数学ⅡB第2問より) (2)例題の答案 ※U’とした場合、「Uをxで微分する」という意味になってしまうので、dU/daとした。 (3)解法のポイント 文字を含まない3次 … “文字を含まない3次関数の最大・最小”の続きを読む