数学で守らないといけないルール(文字で割るときの注意点、係数に文字を含む方程式の解法、係数に文字を含む不等式の解法)

(1)解説授業動画 ☆YouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いします→大学受験の王道チャンネル (2)解説授業の原稿 ax=2は両辺をaで割ってはいけない 文字で割るときの注意点について解説します。 早速ですが、問 … “数学で守らないといけないルール(文字で割るときの注意点、係数に文字を含む方程式の解法、係数に文字を含む不等式の解法)”の続きを読む

根号(ルート)の中に2乗があるときの対処法(根号(ルート)は「正の平方根」という意味です)

(1)解説授業動画 ☆YouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いします→大学受験の王道チャンネル (2)解説授業の原稿 文字を含む式の根号を外すとき、以下のようにしてはいけません。 そもそも根号(ルート)とは何か な … “根号(ルート)の中に2乗があるときの対処法(根号(ルート)は「正の平方根」という意味です)”の続きを読む

二次不等式の解法(解が特殊になる二次不等式の解説もしています)

(1)解説授業動画 ☆YouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いします→大学受験の王道チャンネル (2)解説授業の原稿 二次不等式の解法の流れ 二次不等式は、 ①左辺を因数分解できるときは因数分解する。因数分解できな … “二次不等式の解法(解が特殊になる二次不等式の解説もしています)”の続きを読む

根号や虚数単位iを含む式を代入して式の値を求める問題の解法(次数下げについても解説しています)

(1)解説授業動画 ☆YouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いします→大学受験の王道チャンネル (2)解説授業の原稿 根号や虚数単位iを代入して式の値を求める問題の解法 根号や虚数単位iを代入して式の値を求めるタイ … “根号や虚数単位iを含む式を代入して式の値を求める問題の解法(次数下げについても解説しています)”の続きを読む

二重根号の外し方とその理由

(1)解説授業動画 ☆YouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いします→大学受験の王道チャンネル (2)解説授業の原稿 二重根号の外し方 √(ルート)の中に√があるものを二重根号と呼びます。 二重根号となっているもの … “二重根号の外し方とその理由”の続きを読む

三角形の面積から内接円の半径を求める(2013年センター試験本試数学ⅠA第3問前半)

(1)例題 点Oを中心とする半径3の円Oと、点Oを通り、点Pを中心とする半径1の円Pを考える。円Pの点Oにおける接線と円Oとの交点をA, Bとする。また、円Oの周上に、点Bと異なる点Cを、弦ACが円Pに接するようにとる。 … “三角形の面積から内接円の半径を求める(2013年センター試験本試数学ⅠA第3問前半)”の続きを読む

辺の比から長さを求める(2016年センター試験本試数学ⅠA第2問〔1〕(1))

(1)例題 (2016年センター試験本試数学ⅠA第2問〔1〕(1)) (2)例題の答案 ① ② (3)解法のポイント ①「外接円の半径」と問題に書かれていたら、正弦定理を利用しましょう。 ②辺の比が与えられているときは( … “辺の比から長さを求める(2016年センター試験本試数学ⅠA第2問〔1〕(1))”の続きを読む

三角比問題演習(2017年センター試験本試数学ⅠA第2問〔1〕)

(1)例題 (2017年センター試験本試数学ⅠA第2問〔1〕) (2)例題の答案 ① ② (3)解法のポイント ①「外接円の半径」と問題に書いてあれば、正弦定理を使いましょう。 ②与えられた面積の条件から方程式を立てます … “三角比問題演習(2017年センター試験本試数学ⅠA第2問〔1〕)”の続きを読む

三角比問題演習(2018年センター試験本試数学ⅠA第2問〔1〕)

(1)例題 四角形ABCDにおいて、3辺の長さをそれぞれAB=5, BC=9, CD=3、対角線ACの長さをAC=6とする。 ①cos∠ABC, sin∠ABCを求めよ。 四角形ABCDは台形であるとする。 ②頂点Aから … “三角比問題演習(2018年センター試験本試数学ⅠA第2問〔1〕)”の続きを読む

三角比問題演習(2019年センター試験本試数学ⅠA第2問〔1〕)

(1)例題 △ABCにおいて、AB=3, BC=4, AC=2とする。 ①∠BACは鋭角か鈍角か。 ②sin∠BACを求めよ。 線分ACの垂直二等分線と直線ABの交点をDとする。 ③ADを求めよ。 ④△DBCの面積を求め … “三角比問題演習(2019年センター試験本試数学ⅠA第2問〔1〕)”の続きを読む