3次関数のグラフ(増減表と極値)
(1)例題 aを正の実数として、xの関数f(x)を f(x)=x3−3a2x+a3 とする。関数y=f(x)のグラフをかき、極値を求めよ。 (2013年センター試験本試数学ⅡB第2問より) (2)例題の答案 f'(x)= … “3次関数のグラフ(増減表と極値)”の続きを読む
(1)例題 aを正の実数として、xの関数f(x)を f(x)=x3−3a2x+a3 とする。関数y=f(x)のグラフをかき、極値を求めよ。 (2013年センター試験本試数学ⅡB第2問より) (2)例題の答案 f'(x)= … “3次関数のグラフ(増減表と極値)”の続きを読む
(1)例題 座標平面上で曲線y=x3をCとし、放物線y=x2+px+qをDとする。 ①曲線C上の点P(a, a3)におけるCの接線の方程式を求めよ。 ②放物線Dが点Pにおいて曲線Cと接しているとき、pとqをaを用いて表せ … “2曲線が接する条件”の続きを読む
(1)例題 放物線 y=ax2−2a2x をCとする。 ①原点におけるCの接線ℓの方程式を求めよ。 ②また、原点を通りℓに垂直な直線(法線)mの方程式を求めよ。 (2013年センター試験本試数学ⅡB第2問より) (2)例 … “法線の方程式”の続きを読む
(1)例題 (1, -2)を通る y=x3-3xの接線と接点をそれぞれ求めよ。 (2014年センター試験本試数学ⅡB第2問(2)より) (2)例題の答案 (3)解法のポイント 「~を通る接線」と書いてあれば、~は接点とは … “曲線上にない点を通る接線”の続きを読む
(1)例題 (2015年センター試験本試数学ⅡB第2問(2)より) (2)例題の答案 (3)解法のポイント 「~における接線」と問題に書いてあれば、~は接点となります。※「~を通る接線」と書いてあれば、~は接点とは限らな … “接線の方程式(基本)”の続きを読む
(1)問題概要 指数方程式や対数方程式の解の個数の問題。方程式の定数項にaなどの文字を含む場合。 (2)ポイント まずは、 ①置き換え をします。そうすると二次方程式となります。 tなどの文字で置き換えた場合は、必ずtの … “指数方程式・対数方程式の解の個数”の続きを読む
(1)問題概要 最高位の数を求める問題。 (2)ポイント まず、最高位の数は常用対数を利用します。手順は以下の通りです。 ①常用対数(底が10の対数)でとる。 ②対数の計算公式と、与えられている常用対数の値(だいたいlo … “最高位の数(常用対数の利用)”の続きを読む
(1)問題概要 ある数が何桁かを答えたり、小数第何位に初めて0でない数字が現れるかを答えたりする問題。 (2)ポイント ①桁数を考えるときや、小数第何位に初めて0でない数字が現れるかを考えるときは、常用対数(底が10の対 … “常用対数の利用”の続きを読む
(1)例題 (2016年センター試験本試数学ⅡB第1問(3)より) (2)例題の答案 (3)解法のポイント 対数関数の最大や最小を考えるときは、置き換えを使って、二次関数の最大・最小の問題として考えることが多いです。 ポ … “対数関数の最大・最小(置き換え)”の続きを読む
(1)問題概要 指数関数の最大値と最小値を求める問題。 (2)ポイント 指数関数の最大や最小を考えるときは、置き換えを使って、二次関数の最大・最小の問題として考えることが多いです。 ポイントとしては、 ①置き換えたら、必 … “指数関数の最大・最小(置き換え)”の続きを読む