やるべきことをリスト化しよう! リスト化するときの注意点と工夫

やるべきことや、復習しなければいけないことなどはリスト化しましょう。

箇条書きなどでやるべきことを並べてみることで、「何をしなければいけないのか」が整理されます。

ただし、リスト化するときは、2つ注意点があります。

  1. 毎日見る場所にまとめる
  2. なるべく1カ所にまとめる(分散させない)

この2つは必ず守ってください。

また、活用の工夫として

  1. カレンダーや表などを活用する
  2. 終わったリストは消す
  3. 定期的に再整理をする

というのも実践しましょう。

(1)毎日見る場所にまとめる

普段見ない場所にまとめたところで、見なければ意味がありません。

これらは、必ず毎日見ることができる場所にまとめるようにしてください。

※手帳、ルーズリーフ、スマホ、タブレットなど、何でもいいので、自分が毎日見るであろう場所にまとめるようにしてください。

(2)なるべく1カ所にまとめる

分散させるのも効率が悪いです。

(1)にもつながる話ですが、毎日見る場所を1つに決めて、その1カ所にまとめるようにしましょう。

(3)カレンダーや表などを活用する

やるべきことのまとめ方として、カレンダーや表なども活用するとよいでしょう。

(4)終わったリストは消す

終わったものは消していく、というのも大切です。

また、やらなくてもよいもの・やらないことにしたものなども消してしまいましょう。

不要なものを消す、というのは効率を上げるために必要なことです。

(5)定期的に再整理をする

1週間~1カ月に1度ぐらいの頻度で再整理をしてみましょう。頻度は自分の学習状況や学習速度で決めるといいでしょう。

新しくリスト化してみたり、古いリストは処分したりしましょう。

また、重要度や優先度を考えて、整理し直してみるというの重要です。


リスト化にしても、勉強にしても、「ただやるだけ」に意味はありません。「いかに効率よくできるか」「いかに高い効果を得られるか」を常に考えて工夫しましょう。

☆学習計画を立てるときにリスト化をしましょう→中期的な学習計画(テストや模試に向けての学習計画)の立て方


~参考~

【大学受験で成功するための100か条】大学受験で成功するためにやらなければいけないことを100個にまとめました!

教科別勉強法(英語・数学・国語・理科・社会・小論文)

解説動画・授業動画一覧(英語・数学・国語・理科・社会・小論文・勉強法)

学習計画の王道

(1)長期的な学習計画を確認しよう(受験勉強を5つの期間に分けよう)

(2)中期的な学習計画(テストや模試に向けての学習計画)の立て方

中期的な目標の設定の仕方(問題、課題、対策を区別する)

今週から期限まで残り何週間か確認しよう!

問題集の周回こそ勉強です。数学・理科の勉強法の基本は問題集の周回です。

「授業を受けるだけ」に意味はありません。授業は活用することで初めて意味を持ちます。

暗記系(英単語・古典単語・漢字・社会・理科など)の勉強法

やるべきことをリスト化しよう! リスト化するときの注意点と工夫

(3)短期的な学習計画(日々の学習計画)の立て方(優先順位を決めよう)

時間が足りないときの対処法、やりたいことが多くて間に合わないときの対処法

大学受験で成功するためにやるべきこと一覧

(1)大学受験で成功するための勉強量

(2)大学受験で成功するための生活習慣

(3)大学受験で成功するための目的意識

(4)学習計画の王道

(5)勉強法の王道

(6)思考力

(7)大学受験で成功するための課外活動(部活)

(8)大学受験で成功するための精神力