☆問題のみはこちら→副助詞「だに・すら・さへ・し・しも」文法事項テスト(問題)
☆解説授業はこちら→副助詞「だに・すら・さへ・し・しも」の意味と注意点(添加と類推の違い、「だに」の最小限の限定の意味の使い方も解説しています)
①「だに」の意味を2つ答えよ。
→最小限の限定(せめて~だけでも)、類推(~さえ)
②「すら」の意味を答えよ。
→類推(~さえ)
※「すら」と「さへ」は現代になり意味が逆転していることに注意!
③「さへ」の意味を答えよ。
→添加(~までも)、(類推(~さえ))
※「添へ」と漢字をあてるように、本来は添加の意味
※「すら」と「さへ」は現代になり意味が逆転していることに注意!
※新しめの文章であれば、類推(~さえ)で使うこともある。
④「だに」が最小限の限定の意味になるのはどのようなときか?
→仮定、命令、意志、願望の文脈のとき(せめて~だけでもあれば、せめて~だけでもしてくれ、せめて~だけでもしよう、せめて~だけでもしたい)
⑤「ばかり」の意味を答えよ。
→限定(~だけ)、程度(~ぐらい・~ほど)
⑥強意の副助詞を2つ答えよ。
→し・しも
⑦強意の副助詞「し」「しも」の現代語訳は?
→現代語訳できない。
※なくても文が成り立つ「し・しも」は強意の副助詞
⑧「し」が助動詞の場合、文法的に説明せよ。
→過去の助動詞「き」の連体形
- 過去の助動詞「き」「けり」の解説(「~せば……まし」の構文についても解説しています)
- 「し」の識別についてはこちら→識別全19パターンをマスターしよう!(し・しか・せ・たり・て・と・とも・な・なむ・なり・に・にて・ぬ・ね・ばや・めり・らむ・る・を)
⑨「ものをだに聞こえむ。御声だにし給へ。」を現代語訳せよ。(※今回の「もの」は「話」と訳す。)
→せめて話だけでも申し上げましょう。せめてお声だけでもお出しください。
※今回の「だに」はともに最小限の限定(せめて~だけでも)の意味。1つ目の文は意志の助動詞「む」があり、2つ目の文は命令文になっている。
⑩「蛍ばかりの光だになし。」を現代語訳せよ。
→蛍ほどの光さえない。
※副助詞「ばかり」は程度(~ほど)の意味。
※今回の「だに」は類推(~さえ)の意味。
⑪「やうやう暑くさへなる。」を現代語訳せよ。
→しだいに暑くまでもなる。
※「やうやう」は「しだいに」という意味の重要単語。
⑫「君すらもまことの道に入りぬなり。」を現代語訳せよ。(※「まことの道」は「仏道」のこと。)
→君さえも仏道に入ってしまったそうだ。
※「ぬ」は完了の助動詞「ぬ」の終止形なので、「なり」は伝聞の助動詞「なり」(終止形接続、ただしラ変には連体形接続)の終止形となる。
- 完了の助動詞「つ」「ぬ」「たり」「り」の接続と意味(「つ」「ぬ」が強意の意味になるパターン、「たり」「り」が存続の意味になりやすいとき、「つ」「ぬ」の並列の意味についても解説しています)
- 推定の助動詞「らし」「なり」「めり」の解説(撥音便・撥音便無表記についても解説しています!)
⑬「宇治のみやこの仮庵し思ほゆ。」を現代語訳せよ。(※「思ほゆ」は「思い出される」と訳す。)
→宇治のみやこの仮小屋が思い出される。
※副助詞の「し」は現代語訳しない。
☆問題のみはこちら→副助詞「だに・すら・さへ・し・しも」文法事項テスト(問題)
☆解説授業はこちら→副助詞「だに・すら・さへ・し・しも」の意味と注意点(添加と類推の違い、「だに」の最小限の限定の意味の使い方も解説しています)
☆副助詞「だに・すら・さへ・ばかり・し・しも」の意味・接続・用法
☆副助詞「だに・すら・さへ・ばかり・し・しも」の解説・テスト一覧
【助詞(古文)の解説授業一覧】
①係助詞「ぞ・なむ・や・か・こそ・は・も」の用法と係助詞を使った表現(係り結びの法則、結びの省略、結びの消去(消滅、流れ)についても解説しています)
②格助詞「が・の・より・にて・して・とて・を」の意味と注意点(同格の「の」、比喩の「の」、格助詞「より」の重要な意味、「をば」の訳し方を例文を使って解説しています)
③接続助詞「ば・を・に・が・ど・ども・と・とも・て・して・で・ものの・ものを・ものから・ものゆゑ」の接続と意味(「ば」の訳し分けについても例文を使って解説しています)
④副助詞「だに・すら・さへ・し・しも」の意味と注意点(添加と類推の違い、「だに」の最小限の限定の意味の使い方も解説しています)
⑤終助詞「ばや・なむ・てしが・にしが・てしがな・にしがな・もがな・がな・な・そ・か・かな・は・よ・かし・ぞ」の意味と注意点(願望、禁止、「な~そ」、詠嘆、念押し、「ぞかし」)
⑥間投助詞「や・を」(そもそも間投助詞とは何か、「を」の識別についても解説しています)
~参考~
☆助詞(係助詞・格助詞・接続助詞・副助詞・終助詞・間投助詞)一覧(意味・接続・用法)
☆助詞(係助詞・格助詞・接続助詞・副助詞・終助詞・間投助詞)解説・テスト一覧
☆古文文法の解説動画・授業動画一覧(基礎知識、用言、係り結びの法則、助動詞、助詞、識別、敬語、和歌、主体の判別)
☆古文文法のすべて(基礎知識、用言、係り結びの法則、助動詞、助詞、識別、敬語、和歌、主体の判別)
☆テーマ別に古文単語をまとめています→古文単語