☆答えと解説はこちら→階差数列(数学B)をマスターしよう!(問題と答え)
☆階差数列の公式の原理(答案の書き方、なぜn≧2にするのか、そもそもなぜこの公式が成り立つのかについて解説しています)
①

②

③これ以降は漸化式を利用します。

④

☆答えと解説はこちら→階差数列(数学B)をマスターしよう!(問題と答え)
☆階差数列の公式の原理(答案の書き方、なぜn≧2にするのか、そもそもなぜこの公式が成り立つのかについて解説しています)
~参考~
☆漸化式(数学B)をマスターしよう(漸化式全パターンの解説・授業・演習問題一覧)