図形(数学A)問題演習(2015年センター試験本試験数学ⅠA第6問)

(1)問題 △ABCにおいて、AB=AC=5,BC=√5とする。辺AC上に点DをAD=3となるようにとり、辺BCのB側の延長と△ABDの外接円との交点でBと異なるものをEとする。 ①BEを求めよ。 ②△ACEの重心をGと … “図形(数学A)問題演習(2015年センター試験本試験数学ⅠA第6問)”の続きを読む

中線定理の証明(問題と答え)

☆問題のみはこちら→中線定理の証明(問題) 以下の中線定理を証明せよ。 (証明) 【図形(数学A)の解説一覧】 ①図形(数学A)の公式一覧 ②チェバ・メネラウスの定理の簡単な使い方を紹介します! ~参考~ ☆図形(数学A … “中線定理の証明(問題と答え)”の続きを読む

整数の解法パターン(問題)

☆答えはこちら→整数の解法パターン(問題と答え) ①√を外すための条件は? ②分数が整数であるための条件は? ③約数に関する問題はまず何をするか? ④p⁰ ⑤素数の定義は? ⑥素数ではない自然数は? ⑦素数を扱った問題で … “整数の解法パターン(問題)”の続きを読む

図形の解法パターン(問題)

☆答えはこちら→図形の解法パターン(問題と答え) ①図形に関する公式や性質で成り立つものは? ②三角形の外心の定義と特徴 ③三角形の内心の定義と特徴 ④三角形の重心の定義と特徴 ⑤内心を扱った問題は何を使うことも多いか? … “図形の解法パターン(問題)”の続きを読む

確率の解法パターン(問題)

☆答えはこちら→確率の解法パターン(問題と答え) ①トランプなど2つの情報が載っているもの(絵柄と数字など)の考え方 ②じゃんけんの確率を考えるときのポイント ③じゃんけんであいこになるときの考え方2つ ④場合分けをして … “確率の解法パターン(問題)”の続きを読む

順列と組み合わせの解法パターン(問題)

☆答えはこちら→順列と組み合わせの解法パターン(問題と答え) ①約数に関する問題でまずすることは? ②p⁰ ③条件が複数ある場合の数を考えるときはどのような条件から考えるか? ④0を含む数字の順列はどこから考える? ⑤隣 … “順列と組み合わせの解法パターン(問題)”の続きを読む

整数の解法パターン(問題と答え)

☆問題のみはこちら→整数の解法パターン(問題) ①√を外すための条件は? →ルートの中の自然数の素因数がすべて偶数乗になっていないといけない。 ②分数が整数であるための条件は? →分子の素因数の中に、分母の素因数がすべて … “整数の解法パターン(問題と答え)”の続きを読む

図形の解法パターン(問題と答え)

☆問題のみはこちら→図形の解法パターン(問題) ①図形に関する公式や性質で成り立つものは? →逆が成り立つ。 ②三角形の外心の定義と特徴 →定義:各辺の垂直二等分線の交点 特徴:外心と各頂点を結んだ線分の長さは等しい(O … “図形の解法パターン(問題と答え)”の続きを読む