「なむ」の識別(他者への願望の終助詞、強意の助動詞「ぬ」の未然形+推量の助動詞「む」、係助詞、ナ変動詞の未然形活用語尾+推量の助動詞「む」)【古文文法のすべて】

(1)解説授業動画 ☆YouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いします→大学受験の王道チャンネル (2)解説授業の原稿 古文における「なむ」 「なむ」には、4つの可能性があります。 ①他者への願望の終助詞「なむ」 終 … “「なむ」の識別(他者への願望の終助詞、強意の助動詞「ぬ」の未然形+推量の助動詞「む」、係助詞、ナ変動詞の未然形活用語尾+推量の助動詞「む」)【古文文法のすべて】”の続きを読む

「ぬ」「ね」の識別(打消の助動詞「ず」、完了・強意の助動詞「ぬ」)【古文文法のすべて】

(1)解説授業動画 ☆YouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いします→大学受験の王道チャンネル (2)解説授業の原稿 「ぬ」と「ね」の識別を解説します。この2つの識別は比較的簡単で、「ぬ」や「ね」の前後を見ることで … “「ぬ」「ね」の識別(打消の助動詞「ず」、完了・強意の助動詞「ぬ」)【古文文法のすべて】”の続きを読む

「る」「れ」「らむ」の識別(受身・尊敬・可能・自発の助動詞「る」、完了・存続の助動詞「り」、現在推量の助動詞「らむ」)【古文文法のすべて】

(1)解説授業動画 ☆YouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いします→大学受験の王道チャンネル (2)解説授業の原稿 「る」「れ」「らむ」の識別はとても簡単で、上だけを見れば識別ができます。 古文における「る」「れ … “「る」「れ」「らむ」の識別(受身・尊敬・可能・自発の助動詞「る」、完了・存続の助動詞「り」、現在推量の助動詞「らむ」)【古文文法のすべて】”の続きを読む

重要な識別「ぬ・ね・る・れ・らむ・なむ・に・なり」の解説・テスト一覧【古文文法のすべて】

(1)解説授業一覧 ①「ぬ」「ね」の識別(打消の助動詞「ず」、完了・強意の助動詞「ぬ」) ②「る」「れ」「らむ」の識別(受身・尊敬・可能・自発の助動詞「る」、完了・存続の助動詞「り」、現在推量の助動詞「らむ」) ③「なむ … “重要な識別「ぬ・ね・る・れ・らむ・なむ・に・なり」の解説・テスト一覧【古文文法のすべて】”の続きを読む

係助詞「ぞ・なむ・や・か・こそ・は・も」の用法と係助詞を使った表現(係り結びの法則、結びの省略、結びの消去(消滅、流れ)についても解説しています)【古文文法のすべて】

(1)解説授業動画 ☆YouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いします→大学受験の王道チャンネル (2)解説授業の原稿 7種類の係助詞 係助詞は、「ぞ」「なむ」「や」「か」「こそ」「は」「も」の7種類あります。 「ぞ … “係助詞「ぞ・なむ・や・か・こそ・は・も」の用法と係助詞を使った表現(係り結びの法則、結びの省略、結びの消去(消滅、流れ)についても解説しています)【古文文法のすべて】”の続きを読む

終助詞「ばや・なむ・てしが・にしが・てしがな・にしがな・もがな・がな・な・そ・か・かな・は・よ・かし・ぞ」の意味と注意点(願望、禁止、「な~そ」、詠嘆、念押し、「ぞかし」)【古文文法のすべて】

(1)解説授業動画 ☆YouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いします→大学受験の王道チャンネル (2)解説授業の原稿 願望の終助詞「ばや」「なむ」 まずは、「ばや」と「なむ」です。この2つは、対比させながら覚えるよ … “終助詞「ばや・なむ・てしが・にしが・てしがな・にしがな・もがな・がな・な・そ・か・かな・は・よ・かし・ぞ」の意味と注意点(願望、禁止、「な~そ」、詠嘆、念押し、「ぞかし」)【古文文法のすべて】”の続きを読む

副助詞「だに・すら・さへ・し・しも」の意味と注意点(添加と類推の違い、「だに」の最小限の限定の意味の使い方も解説しています)【古文文法のすべて】

(1)解説授業動画 ☆YouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いします→大学受験の王道チャンネル (2)解説授業の原稿 副助詞「だに」「すら」「さへ」 まずは、副助詞「だに」「すら」「さへ」の3つについて解説します。 … “副助詞「だに・すら・さへ・し・しも」の意味と注意点(添加と類推の違い、「だに」の最小限の限定の意味の使い方も解説しています)【古文文法のすべて】”の続きを読む

接続助詞「ば・を・に・が・ど・ども・と・とも・て・して・で・ものの・ものを・ものから・ものゆゑ」の接続と意味(「ば」の訳し分けについても例文を使って解説しています)【古文文法のすべて】

(1)解説授業動画 ☆YouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いします→大学受験の王道チャンネル (2)解説授業の原稿 接続助詞は、何接続か、どのような意味になるか、この2点を覚えましょう 接続助詞「ば」 接続助詞の … “接続助詞「ば・を・に・が・ど・ども・と・とも・て・して・で・ものの・ものを・ものから・ものゆゑ」の接続と意味(「ば」の訳し分けについても例文を使って解説しています)【古文文法のすべて】”の続きを読む

格助詞「が・の・より・にて・して・とて・を」の意味と注意点(同格の「の」、比喩の「の」、格助詞「より」の重要な意味、「をば」の訳し方を例文を使って解説しています)【古文文法のすべて】

(1)解説授業動画 ☆YouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いします→大学受験の王道チャンネル (2)解説授業の原稿 格助詞「が」 まず、格助詞の「が」には3つの意味があります。 主格(~が) 連体格(~の) 体言 … “格助詞「が・の・より・にて・して・とて・を」の意味と注意点(同格の「の」、比喩の「の」、格助詞「より」の重要な意味、「をば」の訳し方を例文を使って解説しています)【古文文法のすべて】”の続きを読む

反実仮想の助動詞「まし」の意味と訳し分け(反実仮想・ためらいの意志・反実の願望の訳し分けについて解説しています)【古文文法のすべて】

(1)解説授業動画 ☆YouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いします→大学受験の王道チャンネル (2)解説授業の原稿 「まし」は未然形接続で、基本的に反実仮想の意味になるのですが、他にも、ためらいの意志や反実の願望 … “反実仮想の助動詞「まし」の意味と訳し分け(反実仮想・ためらいの意志・反実の願望の訳し分けについて解説しています)【古文文法のすべて】”の続きを読む