全て指数にして指数法則で計算する

(1)例題 (2015年センター試験本試数学ⅡB第1問〔2〕より) (2)例題の答案 ① ② (3)解法のポイント 指数や累乗根を含む式は、 ①累乗根や分数などを全て指数にする 累乗根→分数乗、分母→-1乗 ②指数法則に … “全て指数にして指数法則で計算する”の続きを読む

三角関数の最大・最小(2θで合成)

(1)例題 (2019年センター試験本試数学ⅡB第1問〔1〕より) (2)例題の答案 (3)解法のポイント sinθcosθとsin²θやcos²θを含んだ関数を考えるときは、2倍角の公式の逆(半角の公式)を利用します。 … “三角関数の最大・最小(2θで合成)”の続きを読む

三角関数の最大・最小(t=sin+cosとおき換える)

(1)例題 (2011年センター試験本試数学ⅡB第1問改) (2)例題の答案 (3)解法のポイント sinθとcosθの和と積を両方含んでいる場合は、 t=sinθ+cosθとおいて考えます。 ポイントとしては、以下のこ … “三角関数の最大・最小(t=sin+cosとおき換える)”の続きを読む

三角関数の和と積の公式

(1)例題 (例題作成中) (2)例題の答案 (答案作成中) (3)解法のポイント sinとcosの和は、 ①係数は同じだが角度が違う→和積の公式 ②角度が同じ→三角関数の合成 このどちらかで考えます。 また、 角度の違 … “三角関数の和と積の公式”の続きを読む

2倍角の公式・半角の公式

(1)例題 (例題作成中) (2)例題の答案 (答案作成中) (3)解法のポイント 2θが絡む場合は2倍角の公式を、θ/2が絡む場合は半角の公式を考えましょう。 ちなみに、2倍角の公式は加法定理から導くことができ、半角の … “2倍角の公式・半角の公式”の続きを読む

2直線のなす角(加法定理の利用)

(1)問題概要 2直線のなす角を求める問題。 (2)ポイント 三角比の単元でも同様の問題を解きました。しかし、三角比の単元の場合は、直線とx軸のなす角が有名角になりましたが、今回は、直線とx軸のなす角は有名角とはなりませ … “2直線のなす角(加法定理の利用)”の続きを読む