先生などを積極的に活用しよう(質問、補足情報、対話など)

積極性あるいは消極性というものは人の性質なので、なかなか変えるのが難しいものですが、それでも多くの場合で、消極的よりは積極的な方が得られるものが多いのは明白な事実です。

特に勉強において、それは顕著です。

「志望校に合格する」ということを第一の目的とするのであれば、多少恥をかいたり、自分のキャラに合わなかったりしても、なるべく積極的になるべきです。

自分にとって理想的な学習の場を見つけたのであれば、そこで先生などとの対話を積極的に行いましょう。

(1)積極的に質問しよう!

自分からどんどん質問しに行きましょう。質問をした数だけ合格に近づくと言っても過言ではありません。詳しくはこちら→自発的に質問しよう!

ただし、質問の仕方には注意しましょう→【学習効果の高い質問の仕方】読むこと、調べること、考えることの代行をさせてはいけません!

※質問が見つからない場合は、こちらのチェックをしてみましょう→自分が理解できているかチェックしよう! 自分が理解していない場所を発見しよう!

(2)積極的に補足情報をもらいに行こう!

自分で調べたことやまとめたことなどに対する補足情報は多いに越したことはありません。

自分で調べられるだけ調べたとしても、まだ補足できることがあるかもしれません。あるいは、自分では気がつかないような視点を得られるかもしれません。

そういったものを得るために、先生などを積極的に活用しましょう。

☆補足情報を集めることがなぜ重要かについてはこちら→平面的なインプットのネットワークの広がり

※こちらのチェックをして、必要な補足情報を見つけてみましょう→自分が理解できているかチェックしよう! 自分が理解していない場所を発見しよう!

(3)積極的に対話をしよう!

知的な対話をすることは、古来より推奨されている効率の良い学習法です。どんどん先生などと知的な対話をしましょう。

☆詳しくはこちら→知的な対話の中で学ぶ

※何を対話していいか分からない場合は、こちらをチェックしてみましょう→自分が理解できているかチェックしよう! 自分が理解していない場所を発見しよう!

(4)質問・対話の例

(解説をよく読んだ上で)「~と……のつながりが分からない」「なぜこの発想になったのか」、(自分で調べたうえで)「~の意味が分からない」、(解説や授業を聞いた上で)「~~という理解であっているのか」

「できるようになるためにはどのように復習すればよいか」「より詳しく知るためには何を調べたらよいか」「より深く理解するためには何をすればよいか」

「〇〇に関連したことを教えて欲しい」「〇〇に対して補足できる情報はないか」

授業を再現する→教えることで学ぶ

「この問題は~という思考法で取り組んだ結果、できた・できなかった」

「〇〇が理解できているかチェックして欲しい」「〇〇のテストをして欲しい」

(過去問などを分析した結果)「自分に足りない能力は~だった。それを身につけるために……をする」「自分に足りない能力は~だった。それを身につけるために何をすればよいか」

※質問が見つからない場合や何を対話していいか分からない場合は、こちらをチェックしてみましょう→自分が理解できているかチェックしよう! 自分が理解していない場所を発見しよう!


☆先生に添削を依頼するときには、注意すべきことがあります→添削を依頼するときの注意点


~参考~

【大学受験で成功するための100か条】大学受験で成功するためにやらなければいけないことを100個にまとめました!

教科別勉強法(英語・数学・国語・理科・社会・小論文)

解説動画・授業動画一覧(英語・数学・国語・理科・社会・小論文・勉強法)

対話による学び

知的な対話をしよう

自発的に質問しよう!

 ・【学習効果の高い質問の仕方】読むこと、調べること、考えることの代行をさせてはいけません!

教えることで学ぶ

先生などを積極的に活用しよう(質問、補足情報、対話など)

自分が理解できているかチェックしよう! 自分が理解していない場所を発見しよう!

大学受験で成功するためにやるべきこと一覧

(1)大学受験で成功するための勉強量

(2)大学受験で成功するための生活習慣

(3)大学受験で成功するための目的意識

(4)学習計画の王道

(5)勉強法の王道

(6)思考力

(7)大学受験で成功するための課外活動(部活)

(8)大学受験で成功するための精神力