二次関数・二次方程式・二次不等式(数学Ⅰ)の公式一覧

①最大・最小を考えるときに縦に引く3つの線

二次関数の最大と最小を考えるときに引くべき3つの線解説授業

ⅰ)定義域

ⅱ)定義域の中央

ⅲ)軸

→ⅰ)~ⅲ)を引いた後、放物線をかけば、どこが最大・最小か分かるようになる。

二次関数の最大と最小を考えるときに引くべき3つの線解説授業

②場合分け

1.下に凸で最小値
ⅰ)軸が範囲の左、ⅱ)軸が範囲の中、ⅲ)軸が範囲の右

2.下に凸で最大値
ⅰ)軸が範囲の真ん中より左、ⅱ)軸が範囲の真ん中と一致、ⅲ)軸が範囲の真ん中より右

3.上に凸で最小値
ⅰ)軸が範囲の真ん中より左、ⅱ)軸が範囲の真ん中と一致、ⅲ)軸が範囲の真ん中より右

4.上に凸で最大値
ⅰ)軸が範囲の左、ⅱ)軸が範囲の中、ⅲ)軸が範囲の右

これらの場合分けの4パターンは覚えるというよりは、実際に3つの線と放物線をかいてみて理解するとよいでしょう。

③二次関数の決定で使う3つの式

二次関数の決定問題演習

二次方程式の解の公式と判別式

判別式の解説授業

ⅰ)判別式が正のとき、異なる実数解が2つ
ⅱ)判別式が0のとき、実数解が1つ(重解)
ⅲ)判別式が負のとき、実数解はない(異なる虚数解が2つ)

⑤二次不等式の解法

二次不等式の解法の解説授業

ⅰ)左辺を因数分解できるときは因数分解する。因数分解できないときは、左辺=0の方程式を解の公式を利用して解く。
ⅱ)y=(左辺)のグラフがx軸よりも上か下かを考える。

二次関数のグラフとx軸の交点の位置の問題で考えるべき3つの条件

ⅰ)判別式
ⅱ)軸
ⅲ)端点のy座標

二次関数とx軸との交点の位置問題演習


【数学Ⅰ公式一覧】

数学Ⅰ公式一覧

展開と因数分解(数学Ⅰ)の公式一覧

数の分類一覧(複素数、実数、有理数、無理数、整数、自然数、素数)

1次不等式(数学Ⅰ)の公式一覧

集合(数学Ⅰ)の公式一覧

命題(数学Ⅰ)の公式一覧

二次関数・二次方程式・二次不等式(数学Ⅰ)の公式一覧

三角比(数学Ⅰ)の公式一覧

データ分析(数学Ⅰ)の公式一覧


~参考~

二次関数・二次方程式・二次不等式(数学Ⅰ)の解説・授業・公式・演習問題一覧

数学Ⅰの解説動画・授業動画一覧

数学Ⅰ公式一覧

数学Ⅰの解説・授業・公式・演習問題一覧

数学の解説動画・授業動画一覧(Ⅰ・A・Ⅱ・B・Ⅲ)

数学公式一覧(Ⅰ・A・Ⅱ・B・Ⅲ)

数学の解説・授業・公式・演習問題一覧(Ⅰ・A・Ⅱ・B・Ⅲ)

数学典型パターン一覧(Ⅰ・A・Ⅱ・B・Ⅲ)

数学の語呂合わせ

数学学習に必要な参考書・問題集