原子の構成(化学基礎)知識テスト(問題と答え)

☆問題のみはこちら→原子の構成(化学基礎)知識テスト(問題)

化学基礎知識テスト一覧


①質量数とは何を表しているか?

→陽子の数と中性子の数の合計
※電子の質量は陽子や中性子に比べると非常に小さいため、原子の重さを考えるときは無視できる。(原子の重さは原子核の重さとほぼ等しくなる。)

②原子番号とは何を表しているか?

→陽子の数(=電子の数)
※原子であれば、陽子の数と電子の数は等しい。

③同位体を説明せよ。

→原子番号が同じだが、質量数の異なる原子

④放射性同位体が放出する放射線のうち、α線とは何か?

→ヘリウム原子核の流れ(陽子2個+中性子2個)

⑤β線とは何か?

→原子核内から放出される電子の流れ

⑥γ線とは何か?

→高エネルギーの電磁波の一種

⑦電子殻の一番内側は何殻と呼ばれているか?

→K殻

⑧価電子とは何か?

→他の原子との結合に関与する最外殻に存在する電子

⑨価電子が0の元素は何族か?

→18族
※18族の元素を希ガスという。
※希ガス原子は非常に安定しており、他の原子と結合することはない。よって、結合のために使用できる電子がないため、価電子が0となる。

⑩同一周期内で第一イオン化エネルギーが最大なのは何族か? また電子親和力が最大なのは何族か?

→18族、17族
※18族の元素を希ガス、17族の元素をハロゲンという。
※電子親和力の最大が希ガスではないことに注意。

⑪リチウムとフッ素どちらの原子半径が大きいか?

→リチウム
※同一周期の元素の場合、原子番号が小さい(陽子の数が少ない)ほうが原子半径が大きくなる。

⑫1族の元素の総称は?(H以外)

→アルカリ金属
※アルカリ金属は非常に陽イオンになりやすい。

⑬2族の元素の総称は?(Be、Mg以外)

→アルカリ土類金属
※アルカリ金属に次いで陽イオンになりやすい。

⑭17族の元素の総称は?

→ハロゲン
※ハロゲンは陰イオンになりやすい。

⑮18族の元素の総称は?

→希ガス
※「貴ガス」とも書く。
※非常に安定しているため単原子分子となる(価電子が0)。

⑯1, 2および12~18族の元素群の総称は?

→典型元素

⑰3~11族の元素群の総称は?

→遷移元素
※遷移元素は全て金属元素である。

⑱金属元素は陽性と陰性どちらが強いか?

→陽性
※「陽性が強い」とは「陽イオンになりやすい」ということ。

⑲16族と17族は陽性と陰性どちらが強いか?

→陰性
※「陰性が強い」とは「陰イオンになりやすい」ということ。

⑳両性元素を4つ挙げよ。

→Al、Zn、Sn、Pb
※「ああすんなり両性金属」という語呂合わせがある。
※両性金属についての詳しい知識はこちら→両性金属Al, Zn, Sn, Pb


☆問題のみはこちら→原子の構成(化学基礎)知識テスト(問題)

化学基礎知識テスト一覧


~参考~

原子の構成(化学基礎)の解説・授業・知識・演習問題一覧

化学基礎の解説動画・授業動画一覧

化学基礎知識一覧

化学計算の王道(化学基礎)

化学計算の王道(化学基礎・理論化学)

化学反応式一覧(理論化学・無機化学)

化学反応式の王道(理論化学・無機化学)

化学基礎の解説・授業・知識・演習問題一覧

化学の解説動画・授業動画一覧(化学基礎・理論化学・無機化学・有機化学・高分子化合物)

化学知識一覧(化学基礎・理論化学・無機化学・有機化学・高分子化合物)

化学知識テスト一覧(化学基礎・理論化学・無機化学・有機化学・高分子化合物)

化学の解説・授業・知識・演習問題一覧(化学基礎・理論化学・無機化学・有機化学・高分子化合物)

化学の語呂合わせ(化学基礎・理論化学・無機化学・有機化学・高分子化合物)

化学学習に必要な参考書・問題集