分詞の基本中の基本(現在分詞か過去分詞かの正しい判断の方法)【英文法のすべて】

(1)解説授業動画

YouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いします→大学受験の王道チャンネル

(2)解説授業の原稿

分詞の基本中の基本を解説します。

分詞は形容詞

分詞は基本の品詞でいえば、形容詞のはたらきをしています。

分詞は文の中で形容詞と同じはたらきをしているので、形容詞と同様に、限定用法(名詞を修飾する用法)と叙述用法(Cになる用法)の2つがあります。

現在分詞と過去分詞

そして分詞は、現在分詞と過去分詞の2種類があります。

現在分詞は「~している」という能動の意味を表し、過去分詞は「~された」という受動の意味、あるいは「~した」という完了の意味を表します。

重要なポイントは、能動、受動という部分です。意味上の主語自身が何かをしている場合は現在分詞を使い、何かをされている場合は過去分詞を使います。

このように、現在分詞か過去分詞かの使い分けは、意味上の主語との関係が重要です。

また、過去分詞は「過去」という名前がついていますが、過去を表してはいないということも注意しておきましょう。

現在分詞か過去分詞かの判断

例文で確認します。( )の中の動詞を適切な分詞に変えてみます。

the (rise) sun

( )の中に来る分詞の意味上の主語はsunなので、太陽が昇っているか昇られるかを考えます。太陽は「昇っている」なので、答えはrising(現在分詞)となります。

the rising sun(昇っている太陽=朝日)

a (boil) egg

( )の中に来る分詞の意味上の主語はeggなので、卵はゆでているのかゆでられるのか考えます。卵は「ゆでられる」なので、boiled(過去分詞)となります。

a boiled egg(ゆでられた卵=ゆで卵)

the boy (swim) in the pool

( )の中に来る分詞の意味上の主語はthe boyなので男の子は泳ぐのか泳がれるのかを考えます。男の子は「泳ぐ」ので、swimming(現在分詞)となります。

the boy swimming in the pool(プールで泳いでいる男の子)

a book (write) in English

( )の中に来る分詞の意味上の主語はa book なので本が書くのか書かれるのかを考えると、本は「書かれる」ので、written(過去分詞)となります。

a book written in English(英語で書かれた本)

He sat (read) the book.

( )の中に来る分詞の意味上の主語はHeとなるので、彼が読んでいるのか読まれるのかを考えると、彼は「読んでいる」なので、reading(現在分詞)となります。

He sat reading the book.(彼はその本を読みながら座っていた。)

I had my purse (steal).

( )の中に来る分詞の意味上の主語はmy purseなので、財布が盗むのか盗まれるのかを考えると、財布は「盗まれる」なので、stolen(過去分詞)となります。

I had my purse stolen.(私は財布を盗まれた。)

(walk) along the street, I saw him.

この文は、分詞構文となっていますが考え方は同じです。

( )の中に来る分詞の意味上の主語は、文の主語のIとなります。そのため私が歩くのか歩かれるのかを考えると、私は「歩く」なので、walking(現在分詞)となります。

Walking along the street, I saw him.(私がその通りを歩いているとき、私は彼を見た。)

(write) in plain English, this book is easy to read.

この文も分詞構文となっています。同様に考えて、( )の中に来る分詞の意味上の主語はthis bookなので、本が書くのか書かれるのかを考えると、本は「書かれる」なので、written(過去分詞)となります。

Written in plain English, this book is easy to read.(この本は簡単な英語で書かれていたので、読むのが簡単だ。)

このように、現在分詞か過去分詞かの判別は、意味上の主語との関係で、「する」のか「される」のかを考えて判断するようにしましょう。

(3)解説授業の内容を復習しよう

現在分詞か過去分詞かテスト

(4)分詞(英文法)の解説一覧

分詞の基本中の基本(現在分詞か過去分詞かの正しい判断の方法)

感情を表す動詞の注意点(surpriseの意味は「驚く」ではない、surprisingとsurprisedの使い分け)

分詞構文のルール完全解説(接続詞・主語・動詞の変化の仕方、独立分詞構文、分詞構文の意味上の主語、分詞構文の時制、being/having beenの省略、否定の分詞構文)

付帯状況のwith(with his legs crossingが文法的に誤りである理由についても解説しています)

準動詞(不定詞、分詞、動名詞)の意味上の主語(例文を使って解説しています)

☆その他の英文法の解説授業はこちら→英文法の解説動画・授業動画一覧

(5)参考

分詞(英文法)の解説・授業・確認テスト一覧

英文法の解説動画・授業動画一覧

英文法確認テスト一覧

覚えるべきイディオム一覧(助動詞、受動態、不定詞、分詞、動名詞、関係詞、比較、否定、群前置詞、動詞、名詞、形容詞、副詞)

☆ここに受験英文法が全てまとめてあります→英文法のすべて(解説・授業・確認テスト一覧)

英語学習に必要な参考書・問題集