サイトアイコン 大学受験の王道

物質の構成(化学基礎)知識テスト(問題と答え)

☆問題のみはこちら→物質の構成(化学基礎)知識テスト(問題)

化学基礎知識テスト一覧


①石油は純物質か混合物か?

→混合物
※油田からくみ上げられた石油(原油)は様々な成分を含んでおり、分留によって分離する。

②塩酸は化合物か混合物か?

→混合物
※塩酸は、塩化水素HClと水H2Oの混合物である。

③塩化水素は化合物か混合物か?

→化合物
※化学式:HCl

④海水を分離させるにはどのような分離法を用いるか?

→蒸留
※沸点の違いを利用して、液体と固体を分離する方法。

⑤水とエタノールの混合液を分離させるにはどのような分離法を用いるか?

→分留
※沸点の違いを利用して、複数の液体を分離する方法。

⑥塩化ナトリウムと硝酸ナトリウムを分離させるにはどのような分離法を用いるか?

→再結晶
※温度による溶解度(溶媒への溶けやすさ)の違いを利用して分離する方法。

⑦クロロフィルと水あるいは臭素と水を分離させるにはどのような分離法を用いるか?

→抽出
※特定の溶媒への溶解度の違いを利用して分離する方法。例えば、クロロフィルは水よりも石油ベンジンに溶けやすい、臭素は水よりもベンゼンに溶けやすいなど。

⑧砂とヨウ素を分離させるにはどのような分離法を用いるか?

→昇華
※ヨウ素には昇華性(固体から液体を経ずに気体になる性質)がある。

⑨炭素の同素体を4つ答えよ。

→ダイヤモンド、黒鉛、フラーレン、カーボンナノチューブ

⑩酸素の同素体をすべて答えよ。

→酸素、オゾン

⑪リンの同素体をすべて答えよ。

→黄リン、赤リン

⑫硫黄の同素体をすべて答えよ。

→単斜硫黄、斜方硫黄、ゴム状硫黄

⑬二酸化炭素の検出には何を用いるか?

→石灰水に通じる(白濁)
※化学反応式:Ca(OH)2 + CO2 → CaCO3+ H2O

⑭水の検出には何を用いるか?

→硫酸銅(Ⅱ)無水塩にふれさせる(青変)
※硫酸銅(Ⅱ)無水塩CuSO4が硫酸銅(Ⅱ)五水和物CuSO4・5H2Oに変化する。

⑮塩素の検出には何を用いるか?

→硝酸銀水溶液を加える(白色沈殿)
※白色沈殿とは塩化銀AgClのことである。塩化銀は水に溶けにくい性質を持つ。

⑯固体から液体になることを何と言うか?

→融解

⑰液体から気体になることを何と言うか?

→蒸発

⑱固体から気体になることを何と言うか?

→昇華

⑲気体から液体になることを何と言うか?

→凝縮

⑳液体から固体になることを何と言うか?

→凝固

㉑リチウムの炎色反応の色は?

→赤色

㉒ナトリウムの炎色反応の色は?

→黄色

㉓カリウムの炎色反応の色は?

→赤紫色

㉔銅の炎色反応の色は?

→青緑色

㉕カルシウムの炎色反応の色は?

→橙赤色

㉖ストロンチウムの炎色反応の色は?

→深赤色

㉗バリウムの炎色反応の色は?

→黄緑色

㉘空気を組成する気体を、体積が大きい順に4つ答えよ。

→窒素(78.1%)、酸素(20.9%)、アルゴン(0.9%)、二酸化炭素(0.04%)

㉙海水に含まれる水以外の物質を、量の多い順に3つ答えよ。

→塩化ナトリウム(77.8%)、塩化マグネシウム(10.9%)、硫酸マグネシウム(4.7%)

㉚石油を重油、軽油、灯油、ナフサ(ガソリン)、石油ガスに分離するときに分離法は?

→分留

㉛マッチの側薬には、黄リンと赤リンのどちらを使用するか。

→赤リン
※黄リンは極めて有毒で、自然発火するので危険な物質である。


☆問題のみはこちら→物質の構成(化学基礎)知識テスト(問題)

化学基礎知識テスト一覧


~参考~

物質の構成(化学基礎)の解説・授業・知識・演習問題一覧

化学基礎の解説動画・授業動画一覧

化学基礎知識一覧

化学計算の王道(化学基礎)

化学計算の王道(化学基礎・理論化学)

化学反応式一覧(理論化学・無機化学)

化学反応式の王道(理論化学・無機化学)

化学基礎の解説・授業・知識・演習問題一覧

化学の解説動画・授業動画一覧(化学基礎・理論化学・無機化学・有機化学・高分子化合物)

化学知識一覧(化学基礎・理論化学・無機化学・有機化学・高分子化合物)

化学知識テスト一覧(化学基礎・理論化学・無機化学・有機化学・高分子化合物)

化学の解説・授業・知識・演習問題一覧(化学基礎・理論化学・無機化学・有機化学・高分子化合物)

化学の語呂合わせ(化学基礎・理論化学・無機化学・有機化学・高分子化合物)

化学学習に必要な参考書・問題集

モバイルバージョンを終了