検索ページ

コンデンサーに金属板を挿入する

(1)例題 図aのように、極板間の距離が3dの平行板コンデンサーに電圧V0を加えた。次に、帯電していない厚さdの金属板を、図bのように極板間の中央に、極板と平行となるように挿入した。極板と金属板の面は同じ大きさ同じ形であ … “コンデンサーに金属板を挿入する”の続きを読む

糸でつり下げられた棒

(1)例題 下図のように、質量Mのおもりが軽い糸で点Pからつり下げられた、細くて軽い棒ABが静止している。棒の一端Aは水平な床と鉛直な壁の隅にあり、他端Bは壁につけられた長さℓのひもで引っ張られている。ひもは水平で、床か … “糸でつり下げられた棒”の続きを読む

台車からの打ち上げ

(1)例題 下図のように、小球を速さv0で鉛直上向きに発射できる装置を備えた台車が水平な床の上にある。ただし、重力加速度の大きさをgとし、空気抵抗は無視できるものとする。 ①時刻t=0に、静止した台車から小球を打ち出した … “台車からの打ち上げ”の続きを読む

1の3乗根ω(オメガ)とは何か(ωの意味と使い方についての解説)

(1)解説授業動画 ☆YouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いします→大学受験の王道チャンネル (2)解説授業の原稿 今回はωの意味とωの使い方を解説します。 1の3乗根 まずは、1の3乗根が1, ω, ω2になる … “1の3乗根ω(オメガ)とは何か(ωの意味と使い方についての解説)”の続きを読む