検索ページ

英語の子音の発音のルール・子音のフォニックス(問題)

☆答えはこちら→英語の子音の発音のルール(問題と答え) ①b ②p ③k ④t ⑤d ⑥m ⑦n ⑧f ⑨v ⑩s ⑪z ⑫l ⑬r ⑭x ⑮h ⑯j ⑰w ⑱y ⑲c(a, o, uが続くとき) ⑳c(e, i, yが … “英語の子音の発音のルール・子音のフォニックス(問題)”の続きを読む

英語の母音+rの発音のルール・rのついた母音のフォニックス(問題と答え)

☆問題のみはこちら→英語の母音+rの発音のルール・rのついた母音のフォニックス(問題) ①ar →口を縦に大きく広げ「アー」と言いながら、舌先を内側に丸めていく。 ②or →口をすぼめて「オー」と言いながら、舌先を丸める … “英語の母音+rの発音のルール・rのついた母音のフォニックス(問題と答え)”の続きを読む

英語の子音の発音のルール・子音のフォニックス(問題と答え)

☆問題のみはこちら→英語の子音の発音のルール(問題) ①b →両くちびるを閉じ「ブッ」と短く言う。ふうせんが破裂したような強い音。 ②p →両くちびるを閉じ、声を出さずに「プッ」と息だけを強くとばす(無声音) ③k →舌 … “英語の子音の発音のルール・子音のフォニックス(問題と答え)”の続きを読む

英語の2文字の母音の発音のルール・2文字の母音のフォニックス(問題と答え)

☆問題のみはこちら→英語の2文字の母音の発音のルール・2文字の母音のフォニックス(問題) ①ai →「エイ」と発音(aのアルファベット読み)※iは発音しない。 ②ay →「エイ」と発音(aのアルファベット読み)※yは発音 … “英語の2文字の母音の発音のルール・2文字の母音のフォニックス(問題と答え)”の続きを読む

英語の母音の発音のルール(短母音、サイレントe)・母音のフォニックス(問題と答え)

☆問題のみはこちら→英語の母音の発音のルール(短母音、サイレントe)・母音のフォニックス(問題) ①a(短母音、フォニックス読み) →口のはしを横に引いたままの状態で、「エ」と「ア」の中間の音を出す。※aで単語が始まって … “英語の母音の発音のルール(短母音、サイレントe)・母音のフォニックス(問題と答え)”の続きを読む

英語の2文字の子音の発音のルール(子音ダイアグラフ、子音ブレンド)・2文字の子音のフォニックス(問題と答え)

☆問題のみはこちら→英語の2文字の子音の発音のルール(子音ダイアグラフ、子音ブレンド)・2文字の子音のフォニックス(問題) ①ch →舌の先っぽを上前歯の裏につけ、息だけで「チッ」と発音(無声音)※kと同じ音になることも … “英語の2文字の子音の発音のルール(子音ダイアグラフ、子音ブレンド)・2文字の子音のフォニックス(問題と答え)”の続きを読む

日本と朝鮮半島との関係の歴史(日本史)(問題)

☆答えはこちら→日本と朝鮮半島との関係の歴史(日本史)(問題と答え) ①3世紀から6世紀中頃にかけて朝鮮半島の中南部に存在しており、ヤマト政権の朝鮮半島進出の足掛かりとなっていた小国家群はどこか? ②伽耶が滅んだあと朝鮮 … “日本と朝鮮半島との関係の歴史(日本史)(問題)”の続きを読む

日本と朝鮮半島との関係の歴史(日本史)(問題と答え)

☆問題のみはこちら→日本と朝鮮半島との関係の歴史(日本史)(問題) ①3世紀から6世紀中頃にかけて朝鮮半島の中南部に存在しており、ヤマト政権の朝鮮半島進出の足掛かりとなっていた小国家群はどこか? ➝伽耶(加羅・任那) ② … “日本と朝鮮半島との関係の歴史(日本史)(問題と答え)”の続きを読む

誘導リアクタンスと容量リアクタンスを積分と微分(数学Ⅲ)で導きます!

(1)解説授業動画 ☆YouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いします→大学受験の王道チャンネル (2)解説授業の原稿 交流回路におけるリアクタンスを積分と微分で導いでみます。 リアクタンスとは何か まずはそもそもリ … “誘導リアクタンスと容量リアクタンスを積分と微分(数学Ⅲ)で導きます!”の続きを読む

RLC直列回路の式を三角関数の合成を使って導く(インピーダンスや遅角についても解説しています)

(1)解説授業動画 ☆YouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いします→大学受験の王道チャンネル (2)解説授業の原稿 RLC直列回路の式を、三角関数の合成を使って導いてみようと思います。 三角関数の合成を確認 まず … “RLC直列回路の式を三角関数の合成を使って導く(インピーダンスや遅角についても解説しています)”の続きを読む