(1)ポイント

※g(x)の次数=f(x)の次数のときは∞/∞の不定形となっているので、そのまま極限を求めることができない→分母と分子がn次式のときは、最も次数の大きい項で分母と分子を割る。
(2)演習問題
☆問題のみはこちら→分数式の極限(数学Ⅲ)をマスターしよう!(問題)
①

- g(x)の次数>f(x)の次数なので発散する。
②

- g(x)の次数>f(x)の次数なので発散する。
③

- g(x)の次数<f(x)の次数なので0に収束する。
④

- g(x)の次数=f(x)の次数のときは∞/∞の不定形となっているので、そのまま極限を求めることができない→分母と分子がn次式のときは、最も次数の大きい項で分母と分子を割る。
- 今回はn2で分母と分子を割る。
⑤


- 分数式の極限が0以外の極限値を持っているので、g(x)の次数=f(x)の次数とならなければいけない→n3の係数は0となる。
- 分母と分子がn次式のときは、最も次数の大きい項で分母と分子を割る。今回はn2で分母と分子を割る。
☆問題のみはこちら→分数式の極限(数学Ⅲ)をマスターしよう!(問題)