倍数の和(等差数列の利用)
(1)問題概要 決められた範囲に含まれている「〇で割って△余る数」や「□の倍数」などの和を求める問題。 (2)ポイント 「〇で割って△余る数」や「□の倍数」は、等差数列となります。 そのため、初項と公差と項数(または初項 … “倍数の和(等差数列の利用)”の続きを読む
(1)問題概要 決められた範囲に含まれている「〇で割って△余る数」や「□の倍数」などの和を求める問題。 (2)ポイント 「〇で割って△余る数」や「□の倍数」は、等差数列となります。 そのため、初項と公差と項数(または初項 … “倍数の和(等差数列の利用)”の続きを読む
(1)問題概要 等差数列をなす3つの数を求める問題。 (2)ポイント 求め方は2通りあります。 ①初項をa、公差をdとして、3数をa、a+d、a+2dと表す。 ②3数をa、b、cとおき、2b=a+cとする。中央の項bを等 … “等差数列をなす3数(等差中項)”の続きを読む
(1)問題概要 ある数列が等差数列であるかの証明。 (2)ポイント 等差数列の定義は、隣り合う2項の差が一定(公差)であることです。 そのため、基本的に an+₁-anを計算し、その計算結果にnが含まれない(定数)となっ … “等差数列であることの証明(2項の差が公差)”の続きを読む
(1)平面ベクトル ①ベクトルにおける点の位置の問題(内分または外分の公式の形にする) (2)ベクトル方程式 準備中 (3)空間ベクトル ①ベクトルにおける点の位置の問題(内分または外分の公式の形にする) (4)数列 ① … “数学Bの解説動画・授業動画一覧”の続きを読む
(1)平面ベクトル ①大きさの最小値(大きさは2乗する) ②内積からなす角を求める ③ベクトルの垂直条件 ④内分点・外分点・重心の位置ベクトル ⑤点がどのような位置にあるか ⑥交点(2通りで表して係数比較) (2)ベクト … “数学Bの典型パターン一覧”の続きを読む
目次はこちら (1)平面ベクトル →平面ベクトル(数学B)の解説・授業・公式・演習問題一覧 ①始点をそろえる ②単位ベクトル ③ベクトルの平行条件 ④3点が一直線上にある条件 ⑤ベクトルの成分 ⑥内積 ⅰ)内積の定義 ⅱ … “数学B公式一覧”の続きを読む