三角方程式(不等式)の解き方(5つのステップ)

(1)例題 (2)例題の答案 ① ② ③ (3)解法のポイント 三角方程式(sin(θ+●)=◇といった方程式)を解く(θの値を求める)問題や三角不等式(sin(θ+●)>◇といった不等式)を解く(θの範囲を求める)問題 … “三角方程式(不等式)の解き方(5つのステップ)”の続きを読む

2曲線の交点を通る曲線の方程式kf(x, y)+g(x, y)=0の使い方と原理(なぜkf(x, y)+g(x, y)=0が2曲線の交点を通る曲線の方程式となるのか)

(1)解説授業動画 ☆YouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いします→大学受験の王道チャンネル (2)解説授業の原稿 2つの曲線の交点を通る曲線の方程式 xとyの方程式で表される、2つの曲線をf(x, y)、g(x … “2曲線の交点を通る曲線の方程式kf(x, y)+g(x, y)=0の使い方と原理(なぜkf(x, y)+g(x, y)=0が2曲線の交点を通る曲線の方程式となるのか)”の続きを読む

相加平均・相乗平均の大小関係の使い方と使いどころ(どのようなときに相加相乗平均を使うのか)

(1)解説授業動画 ☆YouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いします→大学受験の王道チャンネル (2)解説授業の原稿 相加平均・相乗平均の大小関係 いわゆる相加相乗平均ですが、公式は以下のようになります。 まず注意 … “相加平均・相乗平均の大小関係の使い方と使いどころ(どのようなときに相加相乗平均を使うのか)”の続きを読む

数学Ⅱの解説動画・授業動画一覧

(1)式と証明 ①二項定理と多項定理の係数の意味(なぜCがついているのか) ②相加平均・相乗平均の大小関係の使い方と使いどころ(どのようなときに相加相乗平均を使うのか) (2)複素数と方程式 ①解と係数の関係の証明(三次 … “数学Ⅱの解説動画・授業動画一覧”の続きを読む

数学Ⅱの典型パターン一覧

(1)式と証明 ①部分分数分解(分数式の加法・減法) ②相加平均・相乗平均の大小関係の証明 ③相加平均・相乗平均の大小関係を利用した最大最小 (2)複素数と方程式 ①二次方程式の作成(解と係数の関係を利用する) ②高次式 … “数学Ⅱの典型パターン一覧”の続きを読む

三角関数の最大値・最小値(置き換え利用)

(1)問題概要 (2)ポイント cosθ=tとおき換えるとtの二次関数となります。ただし、「文字を導入したときは、必ず範囲を出し直す」という数学の鉄則を忘れないようにしましょう。 また、二次関数の最大・最小を求めるときに … “三角関数の最大値・最小値(置き換え利用)”の続きを読む