二次関数(基礎)の解法パターン(問題)
☆答えはこちら→二次関数(基礎)の解法パターン(問題と答え) ①全体が絶対値に含まれている関数のグラフのかき方を2通り ②全体が絶対値に含まれていない場合の、絶対値を含む関数のグラフのかき方 ③絶対値が2つあるときの場合 … “二次関数(基礎)の解法パターン(問題)”の続きを読む
☆答えはこちら→二次関数(基礎)の解法パターン(問題と答え) ①全体が絶対値に含まれている関数のグラフのかき方を2通り ②全体が絶対値に含まれていない場合の、絶対値を含む関数のグラフのかき方 ③絶対値が2つあるときの場合 … “二次関数(基礎)の解法パターン(問題)”の続きを読む
☆問題のみはこちら→二次関数(基礎)の解法パターン(問題) ①全体が絶対値に含まれている関数のグラフのかき方を2通り →ⅰ)絶対値の中の関数のグラフをかいてx軸で折り返す。ⅱ)絶対値の中が0以上か負かで場合分け ②全体が … “二次関数(基礎)の解法パターン(問題と答え)”の続きを読む
☆答えはこちら→命題の解法パターン(問題と答え) ①命題の真偽を考えるとき(特に不等式の命題の真偽を考えるとき)は何を利用するとよいか? ②偽であることを言うときにすることは? ③「PかつQ」の否定は? ④「PまたはQ」 … “命題の解法パターン(問題)”の続きを読む
☆問題のみはこちら→命題の解法パターン(問題) ①命題の真偽を考えるとき(特に不等式の命題の真偽を考えるとき)は何を利用するとよいか? →集合 ②偽であることを言うときにすることは? →反例を挙げる ③「PかつQ」の否定 … “命題の解法パターン(問題と答え)”の続きを読む
☆答えはこちら→集合の解法パターン(問題と答え) ①集合の問題は基本的に何を利用する? ②どのようなときに、ド・モルガンの法則を利用するか? ③文字を含む集合の要素を決定するときは、どのようなものから考えるか ④集合(集 … “集合の解法パターン(問題)”の続きを読む
☆問題のみはこちら→集合の解法パターン(問題) ①集合の問題は基本的に何を利用する? →ベン図 ②どのようなときに、ド・モルガンの法則を利用するか? →集合に否定(バー)がついているときや、「または」がついているときなど … “集合の解法パターン(問題と答え)”の続きを読む
☆答えはこちら→1次不等式の解法パターン(問題と答え) ①A<B<Cの不等式の解法 ②│x│=c ③│x│<c ④│x│>c ⑤絶対値の外にも文字があるときはどうする? ⑥不等式の両辺を文字で割るときに注意す … “1次不等式の解法パターン(問題)”の続きを読む
☆問題のみはこちら→1次不等式の解法パターン(問題) ①A<B<Cの不等式の解法 →A<BとB<Cに分けて考えて、共通部分を求める。 ②│x│=c →x=±c ③│x│<c →-c<x<c … “1次不等式の解法パターン(問題と答え)”の続きを読む
☆問題と答えはこちら→展開と因数分解の解法パターン(問題と答え) ①3次式の展開や因数分解で特に注意することは? ②展開をするときに注意することは? ③繰り返し現れる式や同じ形の式はどうする? ④因数分解で必ずやらないと … “展開と因数分解の解法パターン(問題)”の続きを読む
☆問題のみはこちら→展開と因数分解の解法パターン(問題) ①3次式の展開や因数分解で特に注意することは? →符号(特にマイナス)の位置 ②展開をするときに注意することは? →かける順番を工夫する(簡単に計算ができる順番、 … “展開と因数分解の解法パターン(問題と答え)”の続きを読む