式の値(代入する値に根号を含む場合)

(1)例題 (2)例題の答案 ※整式の割り算を使った答案 (3)解法のポイント 式の値を求める問題で、代入する文字の値に根号を含む場合の問題は、そのまま代入すると計算が大変になります。 まずは、右辺をルートだけの形にして … “式の値(代入する値に根号を含む場合)”の続きを読む

ルートの中に2乗があるとき

(1)例題 (2019年センター試験本試数学ⅠA第1問〔1〕より) (2)例題の答案 (3)解法のポイント ルートの中が、文字を含む式の2乗となっているときは、その式が0以上か負かで場合分けをする必要があります。 (4) … “ルートの中に2乗があるとき”の続きを読む

数学Ⅰの解説動画・授業動画一覧

(1)展開と因数分解 準備中 (2)実数 ①根号(ルート)の中に2乗があるときの対処法(根号(ルート)は「正の平方根」という意味です) ②二重根号の外し方とその理由 ③根号や虚数単位iを含む式を代入して式の値を求める問題 … “数学Ⅰの解説動画・授業動画一覧”の続きを読む

数学Ⅰの典型パターン一覧

(1)展開と因数分解 ①3次式の展開 ②3つの項の2乗 ③掛ける順番の工夫 ☆因数分解をマスターしよう →問題一覧 ①公式を使った因数分解(問題と答え) ②式をかたまりとして考えよう(問題と答え) ③全体を共通因数でくく … “数学Ⅰの典型パターン一覧”の続きを読む

相関係数を求める

(1)問題概要 (2)ポイント 相関係数を求めるときは以下の表を作成しましょう。 そして、以下の通りに計算すれば相関係数を求めることができます。 また、計算するときは足し算の順番を変えるなど、工夫をして速く正確に計算する … “相関係数を求める”の続きを読む

仮平均を利用して平均値を求める

(1)問題概要 (2)ポイント 仮平均を利用すると平均値の計算がラクになります。つまり、仮平均から各データの差の平均を求めて、仮平均に足すと本当の平均が求められます。 仮平均を自分で設定する場合は、計算が簡単になる値を選 … “仮平均を利用して平均値を求める”の続きを読む