主体の判別の知識テスト(問題と答え)【古文文法のすべて】
☆問題のみはこちら→主体の判別の知識テスト(問題) ☆主体の判別のための3つのポイントの解説授業→主体の判別の3つのポイントを解説します!(①敬語、②接続助詞、③古文常識、例文による解説もしています) ①主体の判別の3つ … “主体の判別の知識テスト(問題と答え)【古文文法のすべて】”の続きを読む
☆問題のみはこちら→主体の判別の知識テスト(問題) ☆主体の判別のための3つのポイントの解説授業→主体の判別の3つのポイントを解説します!(①敬語、②接続助詞、③古文常識、例文による解説もしています) ①主体の判別の3つ … “主体の判別の知識テスト(問題と答え)【古文文法のすべて】”の続きを読む
☆答えはこちら→主体の判別・敬意の方向の演習問題(問題と答え) ☆演習問題の解説授業はこちら→主体の判別演習問題(主語が変わりにくい接続助詞、主語が変わりやすい接続助詞、古文単語「うつくし」、敬意の方向についても解説して … “主体の判別・敬意の方向の演習問題(問題)【古文文法のすべて】”の続きを読む
☆問題のみはこちら→主体の判別・敬意の方向の演習問題(問題) ☆演習問題の解説授業はこちら→主体の判別演習問題(主語が変わりにくい接続助詞、主語が変わりやすい接続助詞、古文単語「うつくし」、敬意の方向についても解説してい … “主体の判別・敬意の方向の演習問題(問題と答え)【古文文法のすべて】”の続きを読む
(1)解説授業動画 ☆YouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いします→大学受験の王道チャンネル (2)解説授業の原稿 今回は古文文法における動詞の解説をします。 古文の動詞の活用9種類 古文の動詞には9種類の活用が … “動詞(古文)で注意すべきこと(活用の種類、活用を覚える動詞、ア行・ヤ行・ワ行の区別の方法)【古文文法のすべて】”の続きを読む
☆答えはこちら→古文における品詞と活用の文法事項テスト(問題と答え) ☆どの活用形かを答える問題はこちら→活用形を答える練習問題 ☆解説授業はこちら→古文における品詞と活用の考え方(自立語、付属語、用言、活用語、活用形の … “古文における品詞と活用の文法事項テスト(問題)【古文文法のすべて】”の続きを読む
☆答えはこちら→歴史的仮名遣いのルールテスト(問題と答え) ☆解説授業はこちら→古文文法の学習はまずここから始めよう→歴史的仮名遣いのルール ①語頭以外の「は・ひ・ふ・へ・ほ」は現代の仮名遣いでは? ②「くゎ・ぐゎ」は現 … “歴史的仮名遣いのルールテスト(問題)【古文文法のすべて】”の続きを読む
(1)解説授業動画 ☆YouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いします→大学受験の王道チャンネル (2)解説授業の原稿 古文における10品詞 今回は古文における品詞を解説します。 古文には、 動詞・形容詞・形容動詞・ … “古文における品詞と活用の考え方(自立語、付属語、用言、活用語、活用形の判断の方法についても解説しています)【古文文法のすべて】”の続きを読む
(1)解説授業動画 ☆YouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いします→大学受験の王道チャンネル (2)解説授業の原稿 ①「今回は歴史的仮名遣いについて解説します。 歴史的仮名遣いとは、平安時代の発音を元にした表記の … “古文文法の学習はまずここから始めよう→歴史的仮名遣いのルール【古文文法のすべて】”の続きを読む
以下の和歌の①枕詞・序詞・掛詞を指摘し、②助動詞と助詞を文法的に説明し、③何句切れかを答え、④現代語訳をせよ(リンク先に答えと解説があります) ※文法事項や和歌の修辞法についてはこちらを参照してください→古文文法のすべて … “百人一首の解釈”の続きを読む
☆答えはこちら→主要な枕詞一覧(問題と答え) 以下の枕詞が導く語を答えよ。 ①あかねさす ②あきつしま ③あさつゆの ③あしひきの ④あづさゆみ ⑤あまざかる ⑥あまとぶや ⑦あらがねの ⑧あらたまの ⑨あをによし ⑩い … “主要な枕詞一覧(問題)【古文文法のすべて】”の続きを読む