三角方程式の解の個数

(1)問題概要 文字を含む三角方程式が与えられており、その三角方程式の解の個数の条件を求める問題。 (2)ポイント ①まずは、sinθまたはcosθをxと置き、xの二次方程式とします。 ②ただし、自分で文字を導入したので … “三角方程式の解の個数”の続きを読む

三角関数のグラフ(拡大と平行移動)

(1)問題概要 三角関数のグラフをかく問題。また、周期を答える問題。 (2)ポイント 例えば、sinの関数なら、 y=asink(θ-p)+q の形に式変形します。 すると、この三角関数のグラフは、 y=sinθのグラフ … “三角関数のグラフ(拡大と平行移動)”の続きを読む

弧度法、扇形の弧の長さと面積

(1)例題 ①1ラジアンとは(   )である。(   )に入るものを以下のア~エから1つ選べ。ア:半径が1、面積が1の扇形の中心角の大きさイ:半径がπ、面積が1の扇形の中心角の大きさウ:半径が1、弧の長さが1の扇形の中心 … “弧度法、扇形の弧の長さと面積”の続きを読む

領域を利用した証明(領域の包含関係の利用)

(1)問題概要 仮定となる不等式(成り立っている不等式)が与えられた上で、不等式を証明する問題。「~~ならば、……となることを証明せよ」といった形の問題。 (2)ポイント ①与えられた不等式が表す領域をまず図示します。 … “領域を利用した証明(領域の包含関係の利用)”の続きを読む

線形計画法(円の半径を動かすとき)

(1)問題概要 x,yが不等式の表す領域(三角形や四角形)の中にあるとき、x²+y²+ℓx+my+nの最大値と最小値を求める問題。 (2)ポイント 基本的な解法の手順は、以下の通りです。 ①まずは、不等式の表す領域を図示 … “線形計画法(円の半径を動かすとき)”の続きを読む