受身・尊敬・可能・自発の助動詞「る」「らる」の意味と訳し分けのポイント【古文文法のすべて】

(1)解説授業動画 ☆YouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いします→大学受験の王道チャンネル (2)解説授業の原稿 「る」「らる」は未然形接続なのですが、意味が受身・尊敬・可能・自発の4つあり、どう訳し分けていく … “受身・尊敬・可能・自発の助動詞「る」「らる」の意味と訳し分けのポイント【古文文法のすべて】”の続きを読む

使役・尊敬の助動詞「す」「さす」「しむ」の意味と訳し分け(二重敬語(最高敬語)についても解説しています)【古文文法のすべて】

(1)解説授業動画 ☆YouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いします→大学受験の王道チャンネル (2)解説授業の原稿 「す」「さす」「しむ」の使役と尊敬の意味 使役と尊敬の助動詞の「す」「さす」「しむ」は3つとも、 … “使役・尊敬の助動詞「す」「さす」「しむ」の意味と訳し分け(二重敬語(最高敬語)についても解説しています)【古文文法のすべて】”の続きを読む

推量の助動詞「む・むず・じ・らむ・けむ・べし・まじ」の活用・意味・接続(訳し分けのポイント、婉曲の意味についても解説しています)【古文文法のすべて】

(1)解説授業動画 ☆YouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いします→大学受験の王道チャンネル (2)解説授業の原稿 今回は、古文における推量の助動詞、つまり、「む」「むず」「べし」「じ」「まじ」「らむ」「けむ」に … “推量の助動詞「む・むず・じ・らむ・けむ・べし・まじ」の活用・意味・接続(訳し分けのポイント、婉曲の意味についても解説しています)【古文文法のすべて】”の続きを読む

断定の助動詞「なり」「たり」の意味と接続(「なり」の存在の意味、断定の「なり」の連用形「に」の使い方についても解説しています)【古文文法のすべて】

(1)解説授業動画 ☆YouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いします→大学受験の王道チャンネル (2)解説授業の原稿 古文の断定の助動詞は、「なり」と「たり」の2つあります。 断定・存在の助動詞「なり」 まず、「な … “断定の助動詞「なり」「たり」の意味と接続(「なり」の存在の意味、断定の「なり」の連用形「に」の使い方についても解説しています)【古文文法のすべて】”の続きを読む

推定の助動詞「らし」「なり」「めり」の解説(撥音便・撥音便無表記についても解説しています!)【古文文法のすべて】

(1)解説授業動画 ☆YouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いします→大学受験の王道チャンネル (2)解説授業の原稿 推定とは、推量と似ている言葉ですが、根拠があるときに使うのが推定の助動詞です。そして、推定のよう … “推定の助動詞「らし」「なり」「めり」の解説(撥音便・撥音便無表記についても解説しています!)【古文文法のすべて】”の続きを読む

完了の助動詞「つ」「ぬ」「たり」「り」の接続と意味(「つ」「ぬ」が強意の意味になるパターン、「たり」「り」が存続の意味になりやすいとき、「つ」「ぬ」の並列の意味についても解説しています)【古文文法のすべて】

(1)解説授業動画 ☆YouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いします→大学受験の王道チャンネル (2)解説授業の原稿 古文において、「~した」や「~してしまった」といった完了の意味を持つ助動詞は、「つ」「ぬ」「たり … “完了の助動詞「つ」「ぬ」「たり」「り」の接続と意味(「つ」「ぬ」が強意の意味になるパターン、「たり」「り」が存続の意味になりやすいとき、「つ」「ぬ」の並列の意味についても解説しています)【古文文法のすべて】”の続きを読む

助動詞(古文)の接続は、まず3つに分類すると覚えやすくなります!(未然形接続、終止形接続(ラ変には連体形接続)、連用形接続)【古文文法のすべて】

(1)解説授業動画 ☆YouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いします→大学受験の王道チャンネル (2)解説授業の原稿 接続を覚えるための工夫として、まず、助動詞の接続を大きく3つに分類することをお勧めします。 ①弱 … “助動詞(古文)の接続は、まず3つに分類すると覚えやすくなります!(未然形接続、終止形接続(ラ変には連体形接続)、連用形接続)【古文文法のすべて】”の続きを読む

無生物主語構文を自然な日本語に訳すための2つのポイントを解説します!【英文法のすべて】

(1)解説授業動画 ☆YouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いします→大学受験の王道チャンネル (2)解説授業の原稿 そもそも、無生物主語構文とは、その名の通り、無生物を主語とした構文のことです。 無生物主語構文を … “無生物主語構文を自然な日本語に訳すための2つのポイントを解説します!【英文法のすべて】”の続きを読む

潜在仮定法(if節のない仮定法)の見抜き方のポイントは、弱い推量の助動詞のwould, could, mightがあるかどうかです。【英文法のすべて】

(1)解説授業動画 ☆YouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いします→大学受験の王道チャンネル (2)解説授業の原稿 潜在仮定法の見分け方 潜在仮定法とは、if節を使わない仮定法のことです。 仮定法過去と仮定法過去 … “潜在仮定法(if節のない仮定法)の見抜き方のポイントは、弱い推量の助動詞のwould, could, mightがあるかどうかです。【英文法のすべて】”の続きを読む

as if節の時制に注意しよう(仮定法過去と仮定法過去完了のどちらを使うべきか)【英文法のすべて】

(1)解説授業動画 ☆YouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いします→大学受験の王道チャンネル (2)解説授業の原稿 “as if ~”の構文 as if節の時制の注意点を解説します。 S … “as if節の時制に注意しよう(仮定法過去と仮定法過去完了のどちらを使うべきか)【英文法のすべて】”の続きを読む