終助詞「ばや・なむ・てしが・てしがな・にしが・にしがな・もがな・がな・な・そ・か・かな・は・よ・かし・ぞ」の意味・接続・用法【古文文法のすべて】
☆解説授業はこちら→終助詞「ばや・なむ・てしが・にしが・てしがな・にしがな・もがな・がな・な・そ・か・かな・は・よ・かし・ぞ」の意味と注意点(願望、禁止、「な~そ」、詠嘆、念押し、「ぞかし」) (1)「なむ」 ①意味 → … “終助詞「ばや・なむ・てしが・てしがな・にしが・にしがな・もがな・がな・な・そ・か・かな・は・よ・かし・ぞ」の意味・接続・用法【古文文法のすべて】”の続きを読む