14族、炭素C、ケイ素Si(無機化学)知識テスト(問題と答え)

☆問題のみはこちら→14族、炭素C、ケイ素Si(無機化学)知識テスト(問題)

無機化学知識テスト一覧


①二酸化炭素を石灰水に通すとどうなるか。

→炭酸カルシウムが生じ、白濁する。
※化学反応式:Ca(OH)2 + CO2 → CaCO3 + H2O
※炭酸カルシウムは水に難溶。

②二酸化炭素を石灰水に、白濁が生じた後も通し続けるとどうなるか?

→炭酸水素カルシウムが生じ、白濁が消えて無色に戻る。
※化学反応式:CaCO3 + CO2 + H2O → Ca(HCO3)2
※炭酸水素カルシウムは水に溶ける。

③天然物で最も熱伝導率が高い物質は?

→ダイヤモンド
※銅の5倍、銀の4.7倍

④黒鉛はなぜ外力を加えると層状にはがれる(へき開性がある)のか?

→黒鉛の結晶は、正六角形の平面網目構造が弱い分子間力で積み重なってできており、外力を加えると各層は容易にずれをおこすから。

⑤黒鉛はなぜ電気をよく通すのか。

→各炭素原子の3個の価電子が共有結合に使われ、残る1個の価電子が、結晶内を動くことができるから。

⑥ドライアイスが昇華するときは、発熱するか、吸熱するか。

→吸熱
※冷却剤として使用されている。

⑦ケイ素は光沢があり、硬く、融点の高い(    )結晶で、(    )体として利用できる。

→共有、半導体

⑧半導体は、高温になると電導性は大きくなるか小さくなるか。

→大きくなる。
※金属は小さくなる。

⑨ケイ素の単体は地球上に存在するか。

→存在しない。
※ケイ素はCよりも陽性が強く、酸素と結合しやすい。

⑩二酸化ケイ素は主に何として産出するか?

→石英、水晶

⑪二酸化ケイ素を水酸化ナトリウムで融解させると何が生じるか?

→ケイ酸ナトリウム(Na2SiO3)(水ガラス)
※水ガラス陶器や接着剤などに利用される。
※化学反応式:SiO2 + 2NaOH → Na2SiO3 + H2O

⑫水ガラスに塩酸を加えると何が生じるか?

→ケイ酸(H2SiO3
※化学反応式:Na2SiO3 + 2HCl → H2SiO3 + 2NaCl

⑬二酸化ケイ素とフッ化水素の反応(ガラスが溶ける反応)の化学反応式を記せ。

6HF + SiO2 → H2SiF6 + 2H2O

⑭ケイ酸を加熱して部分的に脱水縮合させると何が生じるか?

→シリカゲル
※乾燥剤や吸着剤として利用される。

⑮ケイ砂やケイ酸を含む粘土などを高温処理してつくられる固体を何と言うか。

→セラミックス
※陶磁器、ガラス、セメントなど。これらをつくる工業を窯業(ようぎょう)という。

⑯セラミックスのうち、高度に精製されたり、人工合成された材料を用いて、焼き固めるときの温度や時間などを厳密に制御してつくられたものを何と言うか。

→ファインセラミックス(ニューセラミックス)

⑰日常生活の中で最も多量に使われているガラスであるソーダ石灰ガラスの原料を3つ答えよ。

→二酸化ケイ素(ケイ砂)、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム(石灰石)
※二酸化ケイ素と炭酸カルシウムは天然で産出するが、炭酸ナトリウムはアンモニアソーダ法で得る。


☆問題のみはこちら→14族、炭素C、ケイ素Si(無機化学)知識テスト(問題)

無機化学知識テスト一覧


~参考~

無機化学の解説動画・授業動画一覧

無機化学知識一覧

化学反応式の王道(理論化学・無機化学)

化学反応式一覧(理論化学・無機化学)

化学計算の王道(化学基礎・理論化学)

無機化学知識テスト一覧

無機化学の解説・授業・知識・演習問題一覧

化学の解説動画・授業動画一覧(化学基礎・理論化学・無機化学・有機化学・高分子化合物)

化学知識一覧(化学基礎・理論化学・無機化学・有機化学・高分子化合物)

化学知識テスト一覧(化学基礎・理論化学・無機化学・有機化学・高分子化合物)

化学の解説・授業・知識・演習問題一覧(化学基礎・理論化学・無機化学・有機化学・高分子化合物)

化学の語呂合わせ(化学基礎・理論化学・無機化学・有機化学・高分子化合物)

化学学習に必要な参考書・問題集