(1)例題

(2)例題の答案

(3)解法のポイント
点と直線の距離を求める問題は、公式を使います。
とても覚えにくい公式ですが、頑張って覚えましょう。なぜ公式がこの形になるかは、計算結果がこうなるからなので、公式を使うのであれば覚えるしかありません。
注意点は2つあり、
①直線の方程式を一般形:ax+by+c=0の形にする
②分母が、点の座標ではなく、直線の係数である(点の座標の2乗をしてしまう人が多い)
です。
(4)必要な知識
①点と直線の距離

(1)例題
(2)例題の答案
(3)解法のポイント
点と直線の距離を求める問題は、公式を使います。
とても覚えにくい公式ですが、頑張って覚えましょう。なぜ公式がこの形になるかは、計算結果がこうなるからなので、公式を使うのであれば覚えるしかありません。
注意点は2つあり、
①直線の方程式を一般形:ax+by+c=0の形にする
②分母が、点の座標ではなく、直線の係数である(点の座標の2乗をしてしまう人が多い)
です。
(4)必要な知識
①点と直線の距離