漢文文法から考える形容動詞

形容動詞という他の言語にはない謎の品詞について、漢文文法の視点から考えてみます。

(1)日本語にない形容詞が、形容動詞となった

海紺碧

は漢文文法で考えれば、第2文型の文である(be動詞に相当する「是」が省略されている)

※参考:漢文における第2文型 S(V)C

しかし、「紺碧」は日本語では形容詞ではなく、名詞である。

そこで、名詞の形容詞的に捉えるために、

「紺碧なり」

と「紺碧」に断定の助動詞をつけた。

これが形容動詞となったのである。

(2)後置修飾の副詞を形容動詞とした

漢軍及諸侯兵囲之数重(漢軍及び諸侯の兵、之を囲むこと数重なり)

→「漢軍及諸侯兵」が主語、「囲」が動詞、「之」が代名詞で目的語、「数重」が副詞

→日本語に後置修飾はないので、訓読するときは、「数重」に断定の助動詞「なり」をつけて形容動詞化させた。