☆問題のみはこちら→気候区分(問題)
①最寒月平均気温18℃以上の気候名は?またその気候記号は?
→熱帯、A
②最寒月平均気温-3℃以上18℃未満の気候名は?またその気候記号は?
→温帯、C
③最寒月平均気温-3℃未満、最暖月平均気温10℃以上の気候名は?またその気候記号は?
→冷帯、D
④最暖月平均気温10℃未満の気候名は?またその気候記号は?
→寒帯、E
⑤降水量が蒸発量より少ない気候名は?またその気候記号は?
→乾燥帯、B
⑥樹林気候は?
→熱帯(A)、温帯(C)、冷帯(D)
⑦無樹林気候は?
→寒帯(E)、乾燥帯(B)
⑧熱帯の特徴は?
→ほぼ赤道直下に分布する。年間を通して赤道低圧帯の影響を受け、雨がよく降る。気温の年較差が小さい。
⑨熱帯に含まれる気候区は?
→Af(熱帯雨林)、Am(熱帯モンスーン)、Aw(サバナ)
⑩Af(熱帯雨林)の特徴は?
→年中多雨。最少月降水量60mm以上。
⑪Am(熱帯モンスーン)の特徴は?
→最小月降水量60mm未満だが年降水量が多い。
⑫Aw(サバナ)の特徴は?
→明瞭な乾季がある。最少雨月降水量60mm未満
⑬温帯の特徴は?
→四季がはっきりしている
⑭温帯に含まれる気候区は?
→Cs(地中海性)、Cw(温暖冬季少雨)、Cfa(温暖湿潤)、Cfb(西岸海洋性)、Cfc(西岸海洋性)
⑮Cs(地中海性)の特徴は?
→夏に少雨(最少雨月降水量×3≦最多月降水量)
⑯Cw(温暖冬季少雨)の特徴は?
→冬に少雨(最少雨月降水量×10≦最多月降水量)
⑰Cfa(温暖湿潤)の特徴は?
→最暖月平均気温が22℃以上
⑱Cfb(西岸海洋性)、Cfc(西岸海洋性)の特徴は?
→最暖月平均気温が22℃未満
⑲冷帯の特徴は?
→気温の年較差が非常に大きい。北半球の高緯度地域に分布するが、南半球には分布していない。
⑳冷帯に含まれる気候区は?
→Df(冷帯湿潤)、Dw(冷帯冬季少雨)
㉑Df(冷帯湿潤)の特徴は?
→年中湿潤
㉒Dw(冷帯冬季少雨)の特徴は?
→夏に少雨(最少雨月降水量×3≦最多月降水量)
㉓寒帯の特徴は?
→北極や南極などに主に分布する。海抜高度が非常に高いチベット高原やアルプス山脈にも分布する。
㉔寒帯に含まれる気候区は?
→ET(ツンドラ)、EF(氷雪)
㉕ET(ツンドラ)の特徴は?
→最暖月平均気温が0℃以上10℃未満
㉖EF(氷雪)の特徴は?
→最暖月平均気温が0℃未満
㉗乾燥帯の特徴は?
→蒸発量は気温に比例する。気温の日較差が大きい。
㉘乾燥帯に含まれる気候区は?
→BS(ステップ)、BW(砂漠)
㉙BS(ステップ)の特徴は?
→年降水量が250~500mm程度
㉚BW(砂漠)の特徴は?
→年降水量が250mm未満の場合が多い