☆日本史に関する用語の語呂合わせはこちら→日本史の語呂合わせ
(1)飛鳥時代
深呼吸(59)3(3)回で聖徳太子摂政就任
群れ見(603)ぬ、冠位十二階
群れよ(604)、十七条の憲法に
無礼な(607)手紙で遣隋使
色々蒸され(630)て遣唐使派遣
無事故(645)に終わる大化の改新
む(6)、無残(63)!唐に大敗、白村江
労苦し(694)造った藤原京
成れ(70)、い(1)い国に、大宝律令で
お金になれや(708)、和同開珎
なんと(710)立派な平城京
(2)奈良時代
なぁいつ(712)完成するの古事記
風土記は5つの国しか残ってないさ(713)
何(72)….3(3)代までか….三世一身の法
制限なしさ(743)。墾田永年私財法。
泣くよ(794)ウグイス平安京
(3)平安時代
野心に(842)負けた、承和の変
白紙(894)に戻した遣唐使
組(93)でご(5)苦労、平将門
ひい(1)!甥(01)を無(6)理に左遷した摂政の道長
永久登録(1069)、延久の荘園整理令
人(10)を闇(83)討ち、後三年の役
どうやろ(1086)う?白河の院政
いちいちご苦(1159)労、清盛さん
清盛は太政大臣になっても日々(11)虚(67)しい
いいやこ(1185)れまで、壇ノ浦
(4)鎌倉時代
鎌倉幕府はいい番号(1185)だ!
人に不意(1221)打ち、承久の乱。
御成敗式目いつ見に(1232)行こう。
悲痛な夜(1274)過ごす文永の役。
集団で人に矢射(1281)る、弘安の役。
結果は皮肉な(1297)永仁の徳政令。
討幕の秘密知(1324)られる、正中の変。
天皇一味災(1331)難、元弘の変。
鎌倉幕府滅亡、遺産(13)はさっさ(33)と奪われた。
(5)室町時代
1人寂し(1334)く建武の新政。
いざ都(1338)入り、室町幕府。
いざ国(1392)統一、南北朝。
必死(14)に推し(04)た日明貿易。
農民の意思には(1428)勝てない正長の土一揆。
意地(14)でも継ぐ(29)ぞ琉球王国。
人の世むな(1467)しい応仁の乱。
維持はいつ(1485)まで山城国一揆。
信仰の意思羽ば(1488)たく加賀の一向一揆。
以後、予算(1543)が増える鉄砲伝来。
以後良く(1549)広まるキリスト教。
一気に行こう(15)!群れ(60)て桶狭間へ。
以後、涙(1573)を流す義昭。
(6)安土桃山時代
長篠以降(15)、泣こう(75)、武田軍。
太閤検地に派遣される一行、嫌に(1582)なった。
十五夜に(1582)起きた本能寺の変。
以後刃は(1588)ない刀狩。
東国(159)丸(0)めて、全国統一。
行こう(15)未知の国(92)へ朝鮮出兵。
一路(16)雄々(00)しく、関ケ原の戦い。
(7)江戸時代
人群れさわぐ(1603)よ江戸幕府。
広い庭(1612)のある教会も禁教令で壊された。
武家諸法度披露(16)で非行(15)もできぬ。
異論(16)あってみんな(37)で蜂起、島原の乱。
異論(16)サクッ(39)と退けて鎖国完成。
田畑の買い、無視さ(1643)れる田畑永代売買禁止令。
慶安の御触書を色よく(1649)掲示。
シャクシャインの戦いでヒーロー(16)は無休(69)。
生類憐みの令で人々の疲労(16)山(8)のご(5)とし。
正徳の治で非難(17)され億劫(09)だ。
いいな(17)が色々(16)、享保の改革。
いいな(17)支持(42)する公事方御定書。
粋な花(1787)咲く寛政の改革。
違反をや(1808)めろ、フェートン号。
嫌味な(1837)、モリソン号事件。
アヘン戦争嫌よ~(1840).。
嫌(18)でござん(53)す、ペリー黒船来航。
ペリー一派(18)の行進(54)怖くて日米和親条約締結。
直弼一派(18)が硬派(58)に結んだ日米修好通商条約。
有無を言わ(18)せず獄(59)中へ、安政の大獄。
市場(18)の無縁(60)を救えなかった五品江戸廻送令。
いや、無礼(1860)だ、桜田門外の変。
一夜(18)で無理無理(66)薩長同盟。
嫌(18)、むな(67)しいな。王政復古の大号令。
ひゃー(18)胸(67)騒ぎ、大政奉還。
(8)明治時代
五箇条の御誓文で幕府一派(18)は論破(68)される。
ひとつやろうや(1868)戊辰戦争。
人はむく(1869)れて版籍奉還。
本当のことは言わない(1871)まま解放令。
日清修好条規を結ぶ苦労はいとわない(1871)。
廃藩置県、勅令で嫌もない(1871)。
学制は嫌な負(1872)担。
いや!涙(1873)が出るよ。徴兵令。
市場(18)も難民(73)増える地租改正。
嫌な世(1874)終わらすために民選議院設立建白書を提出。
樺太取られて嫌(18)で泣こう(1875)。
嫌な無(1876)理ばかりの日朝修好条規。
嫌な眺(1877)めの西南戦争。
人は派を(1880)組んで国会期成同盟を作る。
いやや!ひ(1881)どい政治は!自由党結党。
国会開設の勅諭で一番(18)の敗(81)者は伊藤。
いやぁ、ハッピーに(1882)なれると思って結んだ三国同盟だったんだけどな。
困民党一派(18)の野心(84)で秩父事件。
ひややっこ(1885)食べて内閣制度。
不平等条約「嫌やろ(1886)」ノルマントン号事件。
いち早く(1889)大日本帝国憲法発布。
飛躍を(1890)誓う帝国議会。
ひとつ白紙(1894)に戻そう治外法権。
東学党一派(18)が苦心(94)して甲午農民戦争。
一夜(18)で清の立場が急降(95)下した下関条約。
中国をいち早く(18)救護(95)する三国干渉。
金本位制で、金が主役に一躍な(1897)ります。
行く(19)ぞ!おお(00)!義和団事件。
大逆事件の反論しに行くわい(1901)!
八幡製鉄所に行く甥(1901)っ子。
日暮れに(1902)握手!日英同盟。
倒しに行くわよ(1904)日露戦争。
ひどく(19)おこ(05)られたポーツマス条約。
韓国併合行くと(1910)決める。
ひどくいい(1911)関税自主権の回復。
辛亥革命で打倒清朝に行く(19)人々(11)。
(9)大正時代
第一次護憲運動で行くぞ(19)、悲痛(12)な声を届けに。
行くよ(19)、いよ(14)いよ、第一次世界大戦。
二十一か条の要求で行くぞ!(19)行こう!(15)
シベリアに行く人は(1918)米騒動の心配をする。
ひくひく(1919)腰(54)が痛む五・四運動。
引く引く(1919)災(31)難、三・一独立運動。
一級(19)国は行く(19)ベルサイユ条約。
特に礼(1920)する国際連盟。
いい国に(1922)するぞ!全国水平社。
一級(19)品を持参(23)してにげた関東大震災。
一句で(19)で不幸(25)を招く治安維持法。
行く(19)よ、にこにこ(25)普通選挙法。
(10)昭和時代
世界恐慌なのに行く?服(1929)買いに。
関東軍の独裁で(1931)で柳条湖事件。
戦人(1931)、血気にはやる満州事変。
引き金引く(19)惨事に(32)なった五・一五事件。
引くさざ(1933)波のように国際連盟脱退。
戦(193)、無(6)に包む(226事件)東京を。
行く(19)ぞみんな(37)で日中戦争。
国家総動員法で戦は(1938)総力戦。
全てを引き裂く(1939)第二次世界大戦。
日独伊で同盟結びに行くよ~(1940)。
最期の一句(19)用意(41)して太平洋戦争へ。
国際連合は外国に行く仕事(1945)だ。
ポツダム宣言行くよ(19)、信号で(45)。
行く進路(1946)を決める日本国憲法。
教育基本法は一級(19)の品(47)だ。
一級(19)品の世界人権宣言、しわ(48)寄せて考案。
国民党が引く(19)のを見て、至急(49)中国成立。
引く(19)ほど強引(51)なサンフランシスコ平和条約。
新安保締結に行く(19)老齢(60)の岸首相。
キューバ危機の解決、ひと苦労に(1962)。
人、苦労こ(1965)らえてベトナム戦争。
中国に行く(19)!何(72)しに?共同声明!
行くぞ(19)。海の向こう(65)に日韓基本条約。
沖縄返還で、一球夏(1972)に投げたい。
一苦難さ(1973)、オイルショック。
一級(19)のなっぱ(78)が輸入できる日中平和友好条約。
~参考~
☆他の教科の語呂合わせはこちら→語呂合わせ一覧
☆日本史に関する用語の語呂合わせはこちら→日本史の語呂合わせ
☆暗記(インプット)の効率を上げるために工夫しましょう! 暗記(インプット)の効率を上げるための具体的な方法をご紹介します!
☆社会の勉強法について→社会の勉強法