サイトアイコン 大学受験の王道

1~2族、アルカリ金属、アルカリ土類金属、ナトリウムNa、カルシウムCa(無機化学)知識テスト(問題と答え)

☆問題はこちら→1~2族、アルカリ金属、アルカリ土類金属、ナトリウムNa、カルシウムCa(無機化学)知識テスト(問題)

無機化学知識テスト一覧


①アルカリ金属の単体の製法は?

→溶融塩電解
※アルカリ金属はイオン化傾向が大きいため、通常の製錬はできない。

②アルカリ金属の保存方法は?

→灯油中に保存
※アルカリ金属は水と爆発的に反応し、空気とも反応してしまうから。

③水酸化ナトリウムが空気中の水を吸収して水溶液になる性質を何と言うか?

→潮解性

④水酸化ナトリウムの製法は?

→塩化ナトリウム水溶液の電気分解(陽イオン交換膜法)

⑤炭酸ナトリウムの十水和物が自然と一水和物に変化する性質のことを何と言うか?

→風解

⑥酸化カルシウムの通称は?

→生石灰

⑦水酸化カルシウムの通称は?

→消石灰

⑧石灰石や大理石の主成分は?

→炭酸カルシウム

⑨鍾乳洞ができる過程を述べよ。

→二酸化炭素を含んだ地下水が、石灰岩を溶かすことによって洞窟ができる。
※化学反応式:CaCO3 + CO2 + H2O → Ca(HCO3)2
※炭酸水素塩は基本的に水に溶けやすい。

⑩鍾乳石や石筍(せきじゅん)ができる過程を述べよ。

→石灰岩が二酸化炭素を含む水によって溶かされることにより鍾乳洞ができるが、この炭酸水素カルシウムを含む水溶液から水が蒸発すると、鍾乳石や石筍となる。
※化学反応式:Ca(HCO3)2 → CaCO3 + H2O + CO2

⑪硫酸カルシウムは天然に何として産出するか?

⑫セッコウを140℃に熱すると何になるか?

⑬日常生活の中で最も多量に使われているガラスであるソーダ石灰ガラスの原料を3つ挙げよ。

→二酸化ケイ素(ケイ砂)、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム(石灰石)
※二酸化ケイ素と炭酸カルシウムは天然で産出するが、炭酸ナトリウムはアンモニアソーダ法で得る。

⑭2種類以上の陽イオンまたは陰イオンを含む塩を何と言うか。また具体例を2つ挙げよ。

→複塩、さらし粉・ミョウバン

⑮アンモニアソーダ法の2つの反応式を記せ。

⑯炭酸水素ナトリウムは胃酸が過多になったときの胃腸薬として使われる。それはなぜか。

→炭酸水素ナトリウムは水中で弱塩基性となり、胃酸つまり塩化水素と中和するから。
※炭酸水素ナトリウムが水中で弱塩基性になるのは、塩の加水分解による。
※加水分解の反応式:HCO3 + H2O ⇆ H2CO3 + OH

⑰生石灰は水を加えると、発熱するか、吸熱するか。

→発熱する。
※発熱剤に利用されている。
※化学反応式:CaO + H2O → Ca(OH)2

⑱硬水とは何か。

→カルシウムイオンやマグネシウムイオンを多く含んだ水。
※硬水中では、セッケンの洗浄力が落ちてしまう。

⑲消化器のX線検査の造影剤として用いられているものは?

→硫酸バリウム
※胃液(塩酸)に溶けないため。


☆問題はこちら→1~2族、アルカリ金属、アルカリ土類金属、ナトリウムNa、カルシウムCa(無機化学)知識テスト(問題)

無機化学知識テスト一覧


~参考~

無機化学の解説動画・授業動画一覧

無機化学知識一覧

化学反応式の王道(理論化学・無機化学)

化学反応式一覧(理論化学・無機化学)

化学計算の王道(化学基礎・理論化学)

無機化学知識テスト一覧

無機化学の解説・授業・知識・演習問題一覧

化学の解説動画・授業動画一覧(化学基礎・理論化学・無機化学・有機化学・高分子化合物)

化学知識一覧(化学基礎・理論化学・無機化学・有機化学・高分子化合物)

化学知識テスト一覧(化学基礎・理論化学・無機化学・有機化学・高分子化合物)

化学の解説・授業・知識・演習問題一覧(化学基礎・理論化学・無機化学・有機化学・高分子化合物)

化学の語呂合わせ(化学基礎・理論化学・無機化学・有機化学・高分子化合物)

化学学習に必要な参考書・問題集

モバイルバージョンを終了