サイトアイコン 大学受験の王道

準体法(古文)確認テスト(問題)【古文文法のすべて】

☆答えはこちら→準体法(古文)確認テスト(問題と答え)

☆解説動画はこちら→古文でよく出てくる準体法とは何かについて解説します。


①「桂川、月の明きにぞ渡る。」の「明き」の後ろに省略されているものを答えよ。

②「桂川、月の明きにぞ渡る。」の「に」を文法的に説明せよ。

③「桂川、月の明きにぞ渡る。」を現代語訳せよ。

④「頭白き女の、水汲めるなむ、家に入りにける。」の「汲める」の後ろに省略されているものを答えよ。

④「頭白き女の、水汲めるなむ、家に入りにける。」の「汲める」を現代語訳せよ。

⑤「飼いたる犬の少将が子に飛びつきたり。」を現代語訳せよ。

☆解説動画はこちら→古文でよく出てくる準体法とは何かについて解説します。


参考~

格助詞「が・の・より・にて・して・とて・を」の意味と注意点(同格の「の」、比喩の「の」、格助詞「より」の重要な意味、「をば」の訳し方を例文を使って解説しています)

古文文法の解説動画・授業動画一覧(基礎知識、用言、係り結びの法則、助動詞、助詞、識別、敬語、和歌、主体の判別)

古文文法のすべて(基礎知識、用言、係り結びの法則、助動詞、助詞、識別、敬語、和歌、主体の判別)

☆テーマ別に古文単語をまとめています→古文単語

古文学習に必要な参考書・問題集

モバイルバージョンを終了