漢文の学習に必要な参考書と問題集一覧です。詳しい勉強方法はこちらを参照してください→教科別勉強法(英語・数学・国語・理科・社会・小論文)
※参考書・問題集のリンク先はAmazonのリンクとなっています。
(1)参考書
①便覧
国語の資料集の定番はやはり便覧です。文学史や文法だけではなく、古典常識や漢文の資料などが網羅されており国語学習に欠かせない参考書です。
(3)漢字
漢検2級までの漢字は常用漢字なので、全ての日本人が最低限読み書きできなければいけない漢字です。また、漢文の対策としても漢字の学習は必須です。網羅しながら学習していくのが望ましいので、時間がなくても準2級レベルから始めるようにしましょう。
(3)句形集
①句形集
入試頻出の句形がキッチリまとめられています。ここに載っている句形110個ほどは覚えておきたいものです。
(4)過去問演習
志望大学の赤本を使用しましょう。または、25カ年がある大学ならば25カ年に取り組んでみるのもよいでしょう。
☆二次試験の過去問(赤本)の勉強法はこちら→二次試験の過去問(赤本)の活用の仕方解説動画