音便(古文)テスト(問題と答え)【古文文法のすべて】

☆問題のみはこちら→音便(古文文法)テスト(問題)

音便化する前を答えよ。

①討つて

→討ちて
※促音便

②取つて

→取りて
※促音便

③奉つて

→奉りて
※促音便

④来たつて

→来たりて
※促音便

⑤遊んで

→遊びて
※撥音便

⑥組んで

→組みて
※撥音便

⑦流いて

→流して
※イ音便

⑧良い敵ぞ

→良き敵ぞ
※イ音便

⑨黒いこそ

→黒きこそ
※イ音便

⑩黒いはいかに

→黒きはいかに
※イ音便

⑪難かべいもの

→難かべきもの
※イ音便

⑫とうとう

→とくとく
※ウ音便

⑬黒う染めて

→黒く染めて
※ウ音便

⑭いましむべう候ふ

→いましむべく候ふ
※ウ音便

⑮よかろう敵がな

→よからむ敵がな
※ウ音便で「よからう敵がな」→さらに発音しやすいように「よからむ敵がな」

⑯組んでうずな

→組みてむとすな
※撥音便とウ音便で「組んてうとすな」→発音しやすいように「て」を濁音化させ、「とす」が縮まって「組んでうずな」

⑰申し上げう

→申し上げむ
※ウ音便

⑱乗つたる鞍

→乗りたる鞍
※促音便

⑲あつぱれ

→あはれ
※促音便?

⑳捨ててんげり

→捨ててけり
※撥音便無表記+「けり」の濁音化

㉑斎藤別当であるござんめれ

→斎藤別当であるこそあるめれ
※撥音便で「こそあんめれ」→「こそあん」が縮まって「ござんめれ」


~参考~

☆撥音便・撥音便無表記の解説授業はこちら→推定の助動詞「らし・なり・めり」の解説(撥音便・撥音便無表記についても解説しています!)

音便(古文)の解説・テスト一覧

古文文法の解説動画・授業動画一覧(基礎知識、用言、係り結びの法則、助動詞、助詞、識別、敬語、和歌、主体の判別)

古文文法のすべて(基礎知識、用言、係り結びの法則、助動詞、助詞、識別、敬語、和歌、主体の判別)

☆テーマ別に古文単語をまとめています→古文単語

古文学習に必要な参考書・問題集