英語の勉強法【よくある質問】

【質問パターン】

  • 英語の勉強法を教えてください。
  • 英語はどの参考書を使用すればいいですか?
  • 英語の長文が読めません。
  • 英語の勉強は何から始めればいいですか?
  • 英文法はどの程度学習する必要がありますか?

【回答】

英語の基礎は、英単語(発音も含む)と英文法です。

この2つの基礎をある程度学習した後、英語長文・英作文・リスニング・スピーキングといった実践を重ねていくことで、英語力が高まります。

①英単語

まずは単語帳を1冊マスターしましょう。

そもそも英単語をある程度覚えていないと英語の勉強も始まりません。

使用する単語帳は学校で配布されているもので問題ありません。学校の単語帳が使いづらいなら、ターゲット1900や速読英単語など有名なものを購入して使用すればいいと思います。

※発音やフォニックスなども学習しておくとリスニング・スピーキングの対策にもなり、効率よく英単語の学習ができます。

②文法

次に文法を一通り整理しましょう。

こちらも学校レベルで十分です。

※このサイトでも英文法はまとめてありますので、ぜひ参考にしてください↓

「英文法はどの程度学習する必要がありますか?」と聞かれることがありますが、解説などで文法用語や文法事項を読んだときに「そう言えばそうだった」と思い出せるレベルにはなっておきたいです。

③実践

英単語と英文法をある程度インプットできたら、英語長文・英作文・リスニング(・スピーキング)で実践しましょう。

なるべく多様な文章を読んだり、書いたり、聴き取ったりしましょう。そして、

実践→分からなかった単語や文法などをまとめる→実践→分からなかった単語や文法などをまとめる→……

このサイクルを回していきましょう。このサイクルを回せば回すほど、英語力が高まります。

使用するテキストは何でもいいです。学校のものでも、自分で購入したものでもいいです。むしろ、多様な文章を学習した方が、総合的な英語力が身に付くので、様々なテキストに取り組んでいきましょう。

※英検の学習が効果的です。それなりのレベルの大学を受験するのであれば準1級の取得を目指しましょう。英検の学習をすれば、長文・英作文・リスニングの力が総合的に鍛えられます。