漢詩についてまとめ
(1)漢詩の形式 ①五言絶句 →起句・承句・転句・結句で構成 ②五言律詩 →首聯・頷聯・頸聯・尾聯で構成 ③七言絶句 →起句・承句・転句・結句で構成 ④七言律詩 →首聯・頷聯・頸聯・尾聯で構成 ⑤古体詩、または古詩 →句 … “漢詩についてまとめ”の続きを読む
(1)漢詩の形式 ①五言絶句 →起句・承句・転句・結句で構成 ②五言律詩 →首聯・頷聯・頸聯・尾聯で構成 ③七言絶句 →起句・承句・転句・結句で構成 ④七言律詩 →首聯・頷聯・頸聯・尾聯で構成 ⑤古体詩、または古詩 →句 … “漢詩についてまとめ”の続きを読む
(1)読解演習の取り組み方 ①まずは、読解力とは何かについて確認してください→読解力とは何か ②長文系の学習はこの手順で取り組むのが効率的です→長文系(英語長文、現代文、古文、漢文)の勉強法、「ただ読んで終わり」としない … “漢文読解”の続きを読む
読解力の前提となる知識は、①語彙力、②文法、③教養の3つです。そのうちの1つである教養は重要です。「漢字も分かるし、句形も覚えたのに読めない」原因は教養(漢文常識=古代中国の常識)が足りないからです。※参考:読解力とは何 … “漢文読解に必要な教養(漢文常識)”の続きを読む
ここで漢文文法を全て学習できます。 ※そもそも「漢文文法」が何かについてはこちら→「漢文文法」とは何か? ※訓読(書き下し文)とは何か→訓読(書き下し文)は漢文の「古文和訳」である ※漢文文法は英文法と漢字の知識で理解で … “漢文文法のすべて”の続きを読む
読解力の前提となる知識は、①語彙力、②文法、③教養の3要素なのですが、言うまでもなく語彙力がすべての基礎となります。※参考:読解力とは何か ☆こちらを参照して効率よく単語暗記をしてください→暗記(インプット)の効率を上げ … “漢文単語”の続きを読む
反儒学的思想の代表として、老子・荘子から始まる道家が挙げられます。 道家的思想の基本原則は、「無為自然」です。無為自然とは、なすがまま、自然のままに生きていこうとする考え方です。 そのため、儒家とは違い、自ら行動して世を … “反儒学的思想”の続きを読む
漢文には、良い臣下とはどのようなものかを論じる文章も多いです。 良い臣下の条件は、「諫言」できるかどうかです。 諫言とは、王や身分の高い人が、道を外れた行動を取ったときに忠告することです。 漢文の時代に、このような忠告は … “良い臣下の条件”の続きを読む
孔子から始まる儒家の思想は、漢文の世界に大きな影響を与えています。儒学的思想のポイントは、 ①賢者とはどのような人か、徳のある人とはどのような人か ②徳治政治(王道政治)とは ③聖人 です。 ①どのような行動や人物が「賢 … “儒学的思想”の続きを読む
☆答えはこちら→漢文単語(問題と答え) 単語 読み 意味 字 器 王道 海内 客 家書 寡人 諫言 鬼 奇才 期年 堯舜 郷里 禽獣 君子 卿 京師 桀紂 乾坤 光陰 江河 後生 古人 故人 左右 子 士 師 市井 社稷 … “漢文単語(問題)”の続きを読む
☆問題のみはこちら→漢文単語(問題) 単語 読み 意味 字 あざな 元服のときに本名とは別につける呼び名 器 うつわ 才能・度量 王道 おうどう 徳治政治 海内 かいだい 国内・天下 客 かく 訪問者・旅人 家書 かしょ … “漢文単語(問題と答え)”の続きを読む