古文単語
読解力の前提となる知識は①語彙力、②文法、③教養の3要素なのですが、言うまでもなく語彙力がすべての基礎となります。※参考:読解力とは何か ☆古文単語を覚えるときは、こちらを参照して工夫して学習してください→暗記(インプッ … “古文単語”の続きを読む
読解力の前提となる知識は①語彙力、②文法、③教養の3要素なのですが、言うまでもなく語彙力がすべての基礎となります。※参考:読解力とは何か ☆古文単語を覚えるときは、こちらを参照して工夫して学習してください→暗記(インプッ … “古文単語”の続きを読む
☆答えはこちら→語源や漢字で覚える古文単語(問題と答え) 単語 語源・漢字・同系統語 意味 あきらむ いそぐ おきつ およすく &nbs … “語源や漢字で覚える古文単語(問題)”の続きを読む
☆問題のみはこちら→語源や漢字で覚える古文単語(問題) 単語 語源・漢字・同系統語 意味 あきらむ 明らむ 明らかにする、気を晴らす いそぐ 勤しむ 準備する おきつ 置きつ 計画する、命令する およすく 老ゆ 成長する … “語源や漢字で覚える古文単語(問題と答え)”の続きを読む
☆答えはこちらです→陳述の副詞(問題と答え) ①あへて~打消: ②つゆ~打消: ③え~打消: ④よも~じ: ⑤ゆめ~打消: ⑥よし~とも: ⑦けだし~推量: ⑧さだめて~推量: ⑨すべからく~べし: ⑩いかで~願望: ⑪ … “陳述の副詞(問題)”の続きを読む
☆問題だけはこちらです→陳述の副詞(問題) ①あへて~打消:進んでは~しない、まったく~ない ②つゆ~打消:少しも~ない ③え~打消:~できない ④よも~じ:まさか~まい、よもや~まい ⑤ゆめ~打消:少しも~ない ⑥よし … “陳述の副詞(問題と答え)”の続きを読む
☆問題だけはこちらです→補助動詞と活用が2つある動詞(問題) (1)補助動詞 ①~ありく:~し続ける ②~わたる:~し続ける、一面に~する ③~やらず:~しきれない ④~わづらふ:~しかねる ⑤~わぶ:~しかねる ⑥~き … “補助動詞と活用が2つある動詞(問題と答え)”の続きを読む
答えはこちらです→補助動詞と活用が2つある動詞(問題と答え) (1)補助動詞 ①~ありく: ②~わたる(2つ): ③~やらず: ④~わづらふ: ⑤~わぶ: ⑥~きこゆ: (2)活用が二つある動詞 ①かづく(潜く) 四段: … “補助動詞と活用が2つある動詞(問題)”の続きを読む
☆問題のみはこちら→敬語(古文)の種類(尊敬語・謙譲語・丁寧語)と意味一覧(問題) ☆例文はこちら→敬語(古文)の例文一覧 ☆敬語の種類と意味に関する解説はこちら→意味で注意すべき敬語「参る・奉る・侍り・候ふ・聞こゆ・給 … “敬語(古文)の種類(尊敬語・謙譲語・丁寧語)と意味一覧(問題と答え)【古文文法のすべて】”の続きを読む
☆答えはこちら→敬語(古文)の種類(尊敬語・謙譲語・丁寧語)と意味一覧(問題と答え) ☆例文はこちら→敬語(古文)の例文一覧 ☆敬語の種類と意味に関する解説はこちら→意味で注意すべき敬語「参る・奉る・侍り・候ふ・聞こゆ・ … “敬語(古文)の種類(尊敬語・謙譲語・丁寧語)と意味一覧(問題)【古文文法のすべて】”の続きを読む
☆問題のみはこちらです→現代語と意味が異なる古文単語(問題) 番号 単語 漢字 意味 1 あきらむ 明らむ 明らかにする、気を晴らす 2 あくがる 憧る うわの空になる、さまよい歩く 3 あそぶ 遊ぶ 楽器(管弦)を演奏 … “現代語と意味が異なる古文単語(問題と答え)”の続きを読む