効率の良いメモのとり方(「メモを取る能力」は受験勉強において非常に重要な能力です。メモの目的、何をメモするべきか、どこにメモをするべきか、メモの工夫の仕方について解説しています)

☆動画はこちら↓ (1)メモの取り方について 勉強の目的は「自分でできるようになること」なのですが、そのためにはメモをとって学んだことを残さないといけません。それゆえメモを取る能力は、勉強においてとても重要な能力です。 … “効率の良いメモのとり方(「メモを取る能力」は受験勉強において非常に重要な能力です。メモの目的、何をメモするべきか、どこにメモをするべきか、メモの工夫の仕方について解説しています)”の続きを読む

知的な対話の中で学ぶ

古来より多くの哲学者は「対話による学び」を推奨してきました。また、多くの大学など学びの場でも「対話による学び」を重視しています。 誰か(先生・先輩・友達・後輩など)との知的な対話をすることは、効率のいい勉強法の1つです。 … “知的な対話の中で学ぶ”の続きを読む

問題が時間内に解き終わらない3つの原因

大学入試を始め、多くの試験では制限時間があります。そのため、思考スピードや処理速度といったものも、重要な要素となります。 もし試験や模試などで、時間が足りないと感じたら、以下のどれが原因か分析した上で対策をするようにして … “問題が時間内に解き終わらない3つの原因”の続きを読む

アイデアが浮かばないときは、様々な視点で考えてみましょう!

アイデアが浮かばないときは、以下のことを考えてみましょう。 (1) 言葉・概念の定義の確認 そもそもそれは何か? 正しい定義(辞書に書いてある定義)は何か? (2) 現状を考える 今の社会でどのようなことが起こっているの … “アイデアが浮かばないときは、様々な視点で考えてみましょう!”の続きを読む

教えることで学ぶ

理解をしているかどうかを確かめるための方法として、「誰かに教える(授業をする)」のはとても効率のいい方法です。 自分が本当に理解していなければ、誰かに分かりやすく教えることはできません。 また、誰かに教えようとすることで … “教えることで学ぶ”の続きを読む

暗記(インプット)の効率を上げるために工夫しましょう! 暗記(インプット)の効率を上げるための具体的な方法をご紹介します!

英単語・古典単語・漢字・社会・理科の用語などの学習は、いわゆる暗記(インプット)となるわけですが、常に効率を高めるための研究を欠かさないようにし、自分なりのベストなインプット方法を編み出してください。 暗記系(英単語・古 … “暗記(インプット)の効率を上げるために工夫しましょう! 暗記(インプット)の効率を上げるための具体的な方法をご紹介します!”の続きを読む

マンガは勉強の導入になるのか

「マンガは勉強の導入になるのか」について考えてみます。 僕は「なる」と思います。正確に言えば「なった」です。 僕自身の話をさせてもらうと、僕が子供のころ、家に横山光輝さんの「三国志」が全巻(全60巻)ありました。 これを … “マンガは勉強の導入になるのか”の続きを読む