静電誘導と誘電分極
(1)例題 図aのように、帯電していない不導体(絶縁体)に、正に帯電した棒を近づけると、(ア)のため不導体と棒の間に(イ)がはたらく。図bのように、帯電していない導体A, Bを接触させ、正に帯電した棒を近づけると、(ウ) … “静電誘導と誘電分極”の続きを読む
(1)例題 図aのように、帯電していない不導体(絶縁体)に、正に帯電した棒を近づけると、(ア)のため不導体と棒の間に(イ)がはたらく。図bのように、帯電していない導体A, Bを接触させ、正に帯電した棒を近づけると、(ウ) … “静電誘導と誘電分極”の続きを読む
(1)例題 図のように、水平な地面上の点Oから、小球1と小球2を斜め方向に同じ速さで打ち上げた。打ち上げる方向が水平面となす角度は、小球1の方が大きかった。小球1と小球2が、打ち上げられてから地面に落下するまでに要した時 … “斜方投射”の続きを読む
(1)例題 図のように、軽い糸でつながった、質量Mの物体Aと質量mの物体Bが、なめらかな水平面上に置かれている。物体Aに一定の大きさFの力を水平方向に加え、全体を等加速度運動させる。ただし、糸は水平であるものとする。 ① … “連結された物体の運動”の続きを読む
(1)例題 水平面と角度θをなす、なめらかな斜面上の物体の運動を考える。重力加速度の大きさをgとする。 小物体を斜面上の点Pから斜面に沿って上向きに速さv0で打ち出したところ、図のように小物体は斜面を上り、点PからLだけ … “斜面と力学的エネルギー保存の法則”の続きを読む
(1)例題 水平面と角度θをなす、なめらかな斜面上の物体の運動を考える。重力加速度の大きさをgとする。 小物体を斜面上の点Pから斜面に沿って上向きに速さv0で打ち出したところ、図のように小物体は斜面を上り、点PからLだけ … “斜面上の物体の運動”の続きを読む
(1)例題 抵抗値10Ωと30Ωの二つの抵抗を、図aおよび図bのように接続し、直流電源で10Vの電圧を加えた。それぞれの回路において、30Ωの抵抗に流れる電流I1とI2の値を求めよ。 図a 図b (2017年センター試験 … “短絡(ショート)”の続きを読む
(1)例題 紙面に垂直に表から裏に向かって流れる直流電流がつくる磁場を考える。下図の4か所に置いた方位磁針の様子をかけ。 (2017年センター試験本試物理基礎第1問問3) (2)答案 (3)解法のポイント 直流電流がつく … “直流電流がつくる磁場の向き”の続きを読む
(1)例題 軽いばねの一端を固定し、他端を大きさ20Nの力で引っ張ったところ、ばねの伸びは0.20mとなった。このときの、ばねに蓄えられた弾性エネルギーは何Jか。 (2017年センター試験本試物理基礎第1問問2) (2) … “ばねに蓄えられた弾性エネルギー”の続きを読む
(1)例題 (2017年センター試験本試物理第6問問3改) (2)答案 (3)解法のポイント 化学反応式から放出または吸収されるエネルギーの値を求めるときは、化学の熱化学方程式の考え方を使います。 参考:熱化学方程式の計 … “太陽の中心部の反応(核融合)”の続きを読む
(1)例題 原子核がもつエネルギーは、ばらばらの状態にある核子がもつエネルギーの和よりも小さい。このエネルギー差ΔEを結合エネルギーという。原子番号Z、質量数Aの原子核の場合、原子核の質量をM、陽子と中性子の質量をそれぞ … “質量欠損と結合エネルギー”の続きを読む