等比数列の和(r≠1かr=1の確認)

(1)問題概要 等比数列の和を求める問題や、等比数列の和が与えられているときに一般項を求める問題。 (2)ポイント 等比数列の和の公式を使うときは、r≠1かr=1の確認を忘れないでください。 もしr≠1が明らかでない場合 … “等比数列の和(r≠1かr=1の確認)”の続きを読む

等比数列をなす3数(等比中項)

(1)問題概要 等比数列をなす3つの数を求める問題。 (2)ポイント 解き方は2通りあります。 ①初項a、公比rとして、a、ar、ar²とおく。 ②3数をa、b、cとしたら、b²=acとなることを利用する。bのことを等比 … “等比数列をなす3数(等比中項)”の続きを読む

等差数列の和の最大(符号が変わる場所)

(1)問題概要 等差数列の和が最大となるときの項数と、その和を求める問題。 (2)ポイント ①まずは、数列が初めて負になるときの項数を求めます。 つまり、an<0となるときのnの最小値を求めます。 ②そして、その項 … “等差数列の和の最大(符号が変わる場所)”の続きを読む

倍数の和(等差数列の利用)

(1)問題概要 決められた範囲に含まれている「〇で割って△余る数」や「□の倍数」などの和を求める問題。 (2)ポイント 「〇で割って△余る数」や「□の倍数」は、等差数列となります。 そのため、初項と公差と項数(または初項 … “倍数の和(等差数列の利用)”の続きを読む

等差数列をなす3数(等差中項)

(1)問題概要 等差数列をなす3つの数を求める問題。 (2)ポイント 求め方は2通りあります。 ①初項をa、公差をdとして、3数をa、a+d、a+2dと表す。 ②3数をa、b、cとおき、2b=a+cとする。中央の項bを等 … “等差数列をなす3数(等差中項)”の続きを読む