アクリロニトリルーブタジエンゴムの炭素と窒素の含有比

(1)例題 アクリロニトリルとブタジエンを共重合させてアクリロニトリルーブタジエンゴムをつくった。このゴム中の炭素原子と窒素原子の物質量の比を調べたところ、19:1であった。共重合したアクリロニトリルとブタジエンの物質量 … “アクリロニトリルーブタジエンゴムの炭素と窒素の含有比”の続きを読む

分子の構造(形状)と極性

(1)例題 以下の分子の構造(形状)を答えよ。また、それぞれ極性分子か無極性分子か答えよ。 ①メタン、②水、③二酸化炭素、④アンモニア (2017年センター試験本試化学基礎第1問問4b改) (2)例題の答案 ①正四面体形 … “分子の構造(形状)と極性”の続きを読む

ジペプチドの電気泳動

(1)例題 次の3種類のジペプチドA~Cの水溶液を、図のようにpH6.0の緩衝液で湿らせたろ紙に別々につけ、直流電圧をかけて電気泳動を行った。ジペプチドA~Cは、それぞれどのように泳動したか。陰極側へ移動した、ほとんど移 … “ジペプチドの電気泳動”の続きを読む