副助詞「だに・すら・さへ・し・しも」文法事項テスト(問題)【古文文法のすべて】

☆答えはこちら→副助詞「だに・すら・さへ・し・しも」文法事項テスト(問題と答え) ☆解説授業はこちら→副助詞「だに・すら・さへ・し・しも」の意味と注意点(添加と類推の違い、「だに」の最小限の限定の意味の使い方も解説してい … “副助詞「だに・すら・さへ・し・しも」文法事項テスト(問題)【古文文法のすべて】”の続きを読む

接続助詞「ば・を・に・が・ど・ども・と・とも・て・して・で・ものの・ものを・ものから・ものゆゑ」文法事項テスト(問題と答え)【古文文法のすべて】

☆問題のみはこちら→接続助詞「ば・を・に・が・ど・ども・と・とも・て・して・で・ものの・ものを・ものから・ものゆゑ」文法事項テスト(問題) ☆解説授業はこちら→接続助詞「ば・を・に・が・ど・ども・と・とも・て・して・で・ … “接続助詞「ば・を・に・が・ど・ども・と・とも・て・して・で・ものの・ものを・ものから・ものゆゑ」文法事項テスト(問題と答え)【古文文法のすべて】”の続きを読む

接続助詞(古文文法)テスト(問題)【古文文法のすべて】

☆答えはこちら→接続助詞(古文文法)テスト(問題と答え) ☆解説動画はこちら→接続助詞「ば・を・に・が・ど・ども・と・とも・て・して・で・ものの・ものを・ものから・ものゆゑ」の接続と意味(「ば」の訳し分けについても例文を … “接続助詞(古文文法)テスト(問題)【古文文法のすべて】”の続きを読む

間投助詞「や」「を」文法事項確認テスト(問題と答え)【古文文法のすべて】

☆問題のみはこちら→間投助詞「や」「を」文法事項確認テスト(問題) ☆解説授業はこちら→間投助詞「や」「を」(そもそも間投助詞とは何か、「を」の識別についても解説しています) ①間投助詞「や」の意味を3つ答えよ。 →詠嘆 … “間投助詞「や」「を」文法事項確認テスト(問題と答え)【古文文法のすべて】”の続きを読む

間投助詞「や」「を」文法事項確認テスト(問題)【古文文法のすべて】

☆答えはこちら→間投助詞「や」「を」文法事項確認テスト(問題と答え) ☆解説授業はこちら→間投助詞「や」「を」(そもそも間投助詞とは何か、「を」の識別についても解説しています) ①間投助詞「や」の意味を3つ答えよ。 ②「 … “間投助詞「や」「を」文法事項確認テスト(問題)【古文文法のすべて】”の続きを読む

終助詞「ばや・なむ・てしが・にしが・てしがな・にしがな・もがな・がな・な・そ・か・かな・は・よ・かし・ぞ」文法事項テスト(問題と答え)【古文文法のすべて】

☆問題のみはこちら→終助詞「ばや・なむ・てしが・にしが・てしがな・にしがな・もがな・がな・な・そ・か・かな・は・よ・かし・ぞ」文法事項テスト(問題) ☆解説授業はこちら→終助詞「ばや・なむ・てしが・にしが・てしがな・にし … “終助詞「ばや・なむ・てしが・にしが・てしがな・にしがな・もがな・がな・な・そ・か・かな・は・よ・かし・ぞ」文法事項テスト(問題と答え)【古文文法のすべて】”の続きを読む

終助詞「ばや・なむ・てしが・にしが・てしがな・にしがな・もがな・がな・な・そ・か・かな・は・よ・かし・ぞ」文法事項テスト(問題)【古文文法のすべて】

☆答えはこちら→終助詞「ばや・なむ・てしが・にしが・てしがな・にしがな・もがな・がな・な・そ・か・かな・は・よ・かし・ぞ」文法事項テスト(問題と答え) ☆解説授業はこちら→終助詞「ばや・なむ・てしが・にしが・てしがな・に … “終助詞「ばや・なむ・てしが・にしが・てしがな・にしがな・もがな・がな・な・そ・か・かな・は・よ・かし・ぞ」文法事項テスト(問題)【古文文法のすべて】”の続きを読む

係助詞「ぞ・なむ・や・か・こそ・は・も」文法事項テスト(問題と答え)【古文文法のすべて】

☆問題のみはこちら→係助詞「ぞ・なむ・や・か・こそ・は・も」文法事項テスト(問題) ☆解説授業はこちら→係助詞「ぞ・なむ・や・か・こそ・は・も」の用法と係助詞を使った表現(係り結びの法則、結びの省略、結びの消去(消滅、流 … “係助詞「ぞ・なむ・や・か・こそ・は・も」文法事項テスト(問題と答え)【古文文法のすべて】”の続きを読む

係助詞「ぞ・なむ・や・か・こそ・は・も」文法事項テスト(問題)【古文文法のすべて】

☆答えはこちら→係助詞「ぞ・なむ・や・か・こそ・は・も」文法事項テスト(問題と答え) ☆解説授業はこちら→係助詞「ぞ・なむ・や・か・こそ・は・も」の用法と係助詞を使った表現(係り結びの法則、結びの省略、結びの消去(消滅、 … “係助詞「ぞ・なむ・や・か・こそ・は・も」文法事項テスト(問題)【古文文法のすべて】”の続きを読む

格助詞「が・の・より・にて・して・とて・を」文法事項テスト(問題と答え)【古文文法のすべて】

☆問題のみはこちら→格助詞「が・の・より・にて・して・とて・を」文法事項テスト(問題) ☆解説授業はこちら→格助詞「が・の・より・にて・して・とて・を」の意味と注意点(同格の「の」、比喩の「の」、格助詞「より」の重要な意 … “格助詞「が・の・より・にて・して・とて・を」文法事項テスト(問題と答え)【古文文法のすべて】”の続きを読む