命題の真偽を集合で考えてみましょう!(命題の真偽と集合の関係、「P⇒Qが真」⇔「P⊂Q」)

(1)解説授業動画 ☆YouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いします→大学受験の王道チャンネル (2)解説授業の原稿 命題が真であるときの集合 例えば、「P⇒Q」(PならばQ)という命題が真であるとき、PとQの集合 … “命題の真偽を集合で考えてみましょう!(命題の真偽と集合の関係、「P⇒Qが真」⇔「P⊂Q」)”の続きを読む

倫理テーマ別まとめテスト一覧

①青年期に関する知識 ②欲求と適応に関する知識 ③ギリシア思想まとめテスト ④ユダヤ教・キリスト教・イスラム教まとめテスト ⑤古代中国思想まとめ ⑥古代インド思想まとめ ⑦近代西洋思想まとめ ⑧現代西洋思想まとめ ⑨古代 … “倫理テーマ別まとめテスト一覧”の続きを読む

日本史テーマ別まとめ一覧

①日本史の遺跡・古墳 ②日本史の歴史書 ③鎌倉幕府将軍・執権まとめテスト ④室町幕府将軍まとめテスト ⑤江戸幕府将軍まとめテスト ⑥日本史に出てくる僧 ⑦日本史に出てくる天皇まとめ ⑧日本史における貿易 ⑨律令制度の歴史 … “日本史テーマ別まとめ一覧”の続きを読む

世界史テーマ別まとめ一覧

①戦い・戦争 ②同盟 ③条約の歴史 ④武器の歴史 ⑤社会主義の歴史 ⑥世界史における都 ⑦民族の歴史 ⑧世界史における人種 ⑨文字の歴史 ⑩神の歴史 ⑪法の歴史 ⑫暦の歴史 ⑬貨幣の歴史 ⑮農業の歴史 ⑯遺跡 ⑰地質時代 … “世界史テーマ別まとめ一覧”の続きを読む

コウモリのドップラー効果を利用した距離の測定

(1)例題 コウモリは、自分の発する超音波の反響を手がかりにして、障害物や獲物を探知する。コウモリと獲物となるガが同一直線状を等速度運動している場合を考えよう。いま、図のようにコウモリが正の速度v[m/s]で飛びながら、 … “コウモリのドップラー効果を利用した距離の測定”の続きを読む

ベルトコンベアによるドップラー効果のモデル

(1)例題 次の文章を読み,下の問いに答えよ。 媒質中を伝わる波動を、ベルトコンベアによる物品の搬送と対応させて、ドッブラー効果を考えてみよう。図1のように十分に長いベルトコンベアがあり、上に乗せたものを一定の速さVで右 … “ベルトコンベアによるドップラー効果のモデル”の続きを読む

波の伝わり方(物理基礎)の公式

①波の基本式 ②定常波 →定常波解説授業 ⅰ)腹の振幅:もとの波の振幅の2倍ⅱ)腹と腹、節と節の間隔:もとの波の波長の½ⅲ)腹と節の間隔:もとの波の波長の¼ⅳ)周期、振動数:もとの波と同じ →定常波問題演習 ③固定端反射 … “波の伝わり方(物理基礎)の公式”の続きを読む

音波(物理基礎)の公式

①音速 →音速を使った距離の測定問題演習 ②うなり →うなり問題演習 ③弦を伝わる波 →弦で発生する定常波解説授業 ④気柱 →気柱で発生する定常波解説授業 →気柱の共鳴問題演習 【波動(物理基礎、物理)公式一覧】 ☆波動 … “音波(物理基礎)の公式”の続きを読む

波の伝わり方(波動)の公式

①正弦波の式 →正弦波の式解説授業 →正弦波の式問題演習 ②波の干渉 ③ホイヘンスの原理 ④反射の法則 ⑤屈折の法則 【波動(物理基礎、物理)公式一覧】 ☆波動(物理基礎、物理)公式一覧 ①波の伝わり方(物理基礎)の公式 … “波の伝わり方(波動)の公式”の続きを読む